~世界を魅了する、日本の美しい風景~ find 国立公園 NATIONAL PARK

No.17
足摺宇和海国立公園
サンゴが群生する美しい海、愛媛と高知で表情が変わる海岸線、自然林に覆われた1,000m級の山々など、バラエティに富んだ自然景観が楽しめるのがこの公園の魅力です。
黒潮の影響で海水温が高いため1年中サンゴが眺められる一方、冬期は山間部に雪が積もることも。そのためこれからの季節は、天候によっては海中展望塔や船の底がガラスになっているグラスボートからサンゴ鑑賞を楽しんだ後に、滑床(なめとこ)渓谷で雪上散策を楽しむ、なんてこともできてしまいます。
眺望スポットとしては足摺岬(あしずりみさき)が有名ですが、半島の西岸にある臼碆(うすばえ)からの眺めもおすすめです。臼碆は黒潮が日本で最初に打ち寄せる場所として知られ、渦を巻きながら移動する黒潮の様子が眺められるのはここだけともいわれています。観光客にはあまり知られていない場所なので、運がよければ絶景を独り占めできるかも?
※国⽴公園へは、マスク等新型コロナウイルス感染防⽌対策を徹底の上お越しください。
- THIS WEEK'S GUIDE
- 谷吉萌さん 土佐清水自然保護官事務所 アクティブ・レンジャー
PHOTO LOCATION

足摺宇和海国立公園 | |
---|---|
公園名 | 足摺宇和海国立公園 |
所在地 | 高知県 |
国立公園 指定年月日 |
昭和47年11月10日 |
面積 | 11,345 ha |