地球の未来を守るためにできることってなんだろう。
地球の未来を守るために
できることってなんだろう。
興味はあるけれど、何から始めたらいい?
楽しく簡単で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる。
楽しく簡単で、毎日の暮らしが
ちょっと豊かになる。
明日からできる、地球にやさしいアクションを紹介します。 明日からできる、地球にやさしい
アクションを紹介します。
今月のアクション
捨てずに再利用。
抽出後のコーヒー粉
(コーヒーグラウンズ)*1
で作る脱臭剤



コーヒーを淹れたら、そのまま処分しがちなコーヒーグラウンズ。しかしコーヒーグラウンズには、脱臭効果で知られる活性炭に比べて、約5倍のアンモニア吸収効果があることがわかっています*2。コーヒー豆を焙煎すると内部に小さな穴がたくさん空いた構造になり、アンモニアを吸収しやすくなるのです。捨ててしまう前に、地球にもお財布にも優しい脱臭剤として生まれ変わらせてみませんか。

*1 近年、その有用性から、コーヒー抽出かすを「コーヒーグラウンズ」や「抽出後のコーヒー粉」と呼ぶ流れが広がっています。
*2 「コーヒー抽出かすのアンモニア吸収率」より。活性炭のアンモニア吸収率が17.3%に対し、コーヒーは90.5%(UCC調べ)
コーヒーグラウンズ
脱臭剤の作り方

未乾燥のコーヒーグラウンズは
脱臭効果が高いので、
トイレにおすすめ!
トイレの脱臭に!
水分を含んだまま、
小皿に入れて置く。
コーヒーグラウンズの水気を切り、平たい容器に入れ、臭いの気になるところに置きます。乾燥させていないコーヒーグラウンズはアンモニア溶解効果が特に高いため、トイレなどにおすすめです。カビが生えやすいので、換気の悪い空間での使用は避け、1~2日を目安に新しいものと交換を。

時間経過で脱臭効果は弱まり、
カビの恐れも。
2〜3週間ほど経って効果を
感じられなくなったら交換を。

靴箱・冷蔵庫・
キッチンの脱臭に!
電子レンジで乾燥させ、
お茶パックに入れる。
少し深めの皿にコーヒーグラウンズを入れ、平らにならしたら、ラップをかけずに電子レンジで600w×1分加熱。スプーンで混ぜ、様子を見ながら30秒ずつ加熱を繰り返し、全体の水分を飛ばします。お茶パックなどに入れ、靴箱や冷蔵庫、キッチン周りに置いて使いましょう。ゴミ箱のフタに貼っても◎。
One More Action!

「雑草を生えにくくする効果も!」
コーヒーグラウンズの効果は、脱臭だけではありません。コーヒーに含まれるカフェインやポリフェノールには植物の成長を阻害する働きがあるため、土に撒くと雑草を生えにくくしてくれます*3。その効果は1年間ほど。ぜひ、さまざまな場所で活用してみてください。
*3 「コーヒー抽出残渣の施用による植物の生育、土壌改良の評価について報告」より(UCC調べ)。
取材協力/UCC上島珈琲株式会社
イラスト/イズミタカヒト