スポGOMI×環境省エコ・ファーストin TOKYO 新宿を開催しました!
当日の集合写真 新宿中央公園にて
2024年11月30日、幅広い世代に人気の新しいスポーツ「スポGOMI」と「エコ・ファースト企業によるシンポジウム」を合体させたイベントとして、今回で2回目となる「スポGOMI×環境省エコ・ファースト」を新宿にて開催しました。
※「エコ・ファースト制度」とは?
環境分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行っている企業(環境先進企業)であることを、環境大臣が認定する制度です。
参考:環境省_エコ・ファースト制度(こちら)
※スポGOMI(スポーツごみ拾い)とは?
企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動 を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。 予め定められたエリアで、制限時間内に、チームワークでごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合います。
参考:一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ スポGOMIとは(こちら)
第1部(スポGOMI)
1チーム4~6名の、合計21チームで、スポGOMIを行いました。各チームには一般参加者に加えて、エコ・ファースト企業の社員・環境省の職員がサポーターとして参加し、一緒にごみ拾いを行いました。新宿中央公園周辺をエリアとして、約60分の競技時間で、合計約90kgものごみを回収することができました
当日のスポGOMIの様子
1枚目は開会式。2枚目以降はごみ拾い中の様子
第2部(ミニシンポジウム)
第1部のスポGOMI後に、近隣の会議室へ移動し、第2部「エコ・ファースト ミニシンポジウム」を実施しました。
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブによる「スポGOMI」の紹介、環境省によるエコ・ファースト制度の説明の後、エコ・ファースト認定企業4社から、クイズを交えた日々の環境への取組などを紹介いただきました。さらに、スポGOMIのチームごとに「今日から出来るエコな取組」をテーマに意見交換や発表をしていただきました。
最後に、スポGOMIの表彰式を行い、1~3位のチームに賞状と記念品が授与されました。多くの参加者に積極的にご質問・発言をいただき、非常に盛況なイベントとなりました。
左上から順に、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ、環境省、三洋商事株式会社、株式会社スーパーホテル、みらい建設工業株式会社、リマテックホールディングス株式会社
グループでの意見発表、表彰式の様子
イベント概要
- 日時:2024年11月30日(土)
- 場所:東京都新宿区
- 参加:合計102名(一般参加社69名、エコ・ファースト企業関係者25名、環境省関係者8名)
- 主催:環境省
- 協力:一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ
- 事務局:一般財団法人日本環境衛生センター
- イベントにご参加・協力いただいたエコ・ファースト企業の皆様(五十音順)
三洋商事株式会社 / 株式会社島津製作所 / 清水建設株式会社 / 株式会社スーパーホテル / 株式会社タカショーデジテック / 日新電機株式会社/ みらい建設工業株式会社 /りそなアセットマネジメント株式会社 / リマテックホールディングス株式会社 / 株式会社レックス
※ご都合つかず不参加となりましたが、景品提供のご協力をいただいた企業様
株式会社一条工務店 / ブラザー工業株式会社