国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

京都御苑ニュース

RSS

2013年5月

1件の記事があります。

2013年05月27日新緑のトンボ池一般公開を行いました。

京都御苑イベント・自然教室

木々の緑が美しい季節になりました。
この時期、京都御苑のトンボ池ではモリアオガエルやツチガエルがあちらこちらで鳴きはじめ、モノサシトンボやクロスジギンヤンマ、ナミアゲハやアオスジアゲハなどの昆虫が見られるようになります。
こうした生き物を身近に感じていただくため、5月24日(金)から26日(日)にかけて「新緑のトンボ池一般公開」を行いましたので、当日の様子をご報告します。

天気に恵まれたことや幾つかのニュース番組で報じていただいたこともあり、3日間で延べ531名もの方にご来場いただきました。
今年は池の2カ所でモリアオガエルの卵塊を観察することができました。
また、キショウブの葉陰に潜むモリアオガエルも発見。
葉の色にとけ込む保護色ですんなりとは見つけられませんが、ミニ解説の先生や参加者同士で「ほら、あそこに!」と伝え合い、そっと観察しました。


モリアオガエルの幼体

他に、アルファベットの「X」の形に糸を張るチュウガタコガネグモや、クロスジギンヤンマのヤゴの抜け殻などを観察することができました。


チュウガタコガネグモ

ご来場いただきました皆様、そしてミニ解説をしてくださった先生方、ありがとうございました。


観察風景

次回の「夏トンボ池一般公開」は8月2日(金)~4日(日)を予定しています。
詳細は追ってこのホームページの「お知らせ」や苑内のポスターでお知らせします。

ページ先頭へ↑