国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

京都御苑ニュース

RSS

2013年3月18日

1件の記事があります。

2013年03月18日シダレザクラが咲き始めました

京都御苑自然・開花情報

ウメの開花が遅れていたので、サクラの開花も遅れるのではと予想していましたが、ほぼ例年くらいに咲き始めました。

(開花状況)何れも咲き始めです
 シダレザクラ(イトザクラ)・・・近衞邸跡、出水の小川東側
 オガタマ・・・宗像神社西側
 コブシ・・・児童公園、母と子の森、富小路広場南側
 ジンチョウゲ・・・中立売北休憩所周辺
 ツバキ・・・近衞邸跡、染殿井、白雲神社周辺
 ハナモモ・・・桃林、児童公園
 ユキヤナギ・・・宗像神社東側水路周辺、宗像神社南側周辺
 
    

シダレザクラ、全体の様子
児童公園から近衞邸跡にかけて約60本が植栽されています


シダレザクラ、開花の様子


オガタマノキ
モクレンの仲間では珍しく常緑です。
右が花、左はつぼみです。
苑内には大木が見られますが、花が見やすいのは宗像神社西側です。


コブシ(児童公園付近)


ハナモモもようやく咲き始めました
後景は梅林


ユキヤナギ


ヤマザクラ
通常、ヤマザクラはイトザクラより少し遅れて開花しますが、
このヤマザクラは、イトザクラと同じ頃に開花します(児童公園付近)

ページ先頭へ↑