本文へ
音声読み上げ・文字拡大
サイトマップ
English
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
京都御苑ニュース
RSS
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
京都御苑
京都御苑ニュース
2010年2月12日
2010年2月12日
1件の記事があります。
2010年02月12日
「苑内見どころ案内」を開催しました。
京都御苑
イベント・自然教室
昨日(2月11日)、2回目の「苑内見どころ案内」を開催しました。
朝から雨が降り寒い1日となりましたが、15名ほどの方に参加いただきました。
今回はアオバズクが食糧としている蛾や、苑内で採集されたアオバトの羽から読み解けることなどについて、講師の塚本先生・河合先生からお話しを伺いました。
定期的に行っている「自然教室」は参加者が多く、なかなか講師陣とお話しする機会も少ないのですが、「見どころ案内」は少人数のため、質問の時間もゆっくりとることができます。
今後の予定:2月25日、3月4日、3月11日(いずれも木曜日)
写真展「写真で見る京都御苑」も開催中です(3月14日まで)。
間之町口近くの八重咲きのウメ。
トチの冬芽。ベトベトしています。
ページ先頭へ↑
2010年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2010年1月
2010年3月
過去の記事
2021年5月(1)
2021年4月(3)
2021年3月(1)
2021年2月(2)
2021年1月(2)
2020年12月(2)
カテゴリ
自然・開花情報
イベント・自然教室
庭園管理
改修・工事
保安
会議
来苑記録
その他
関連リンク
国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑
皇居外苑
京都御苑
新宿御苑
千鳥ケ淵戦没者墓苑
朝から雨が降り寒い1日となりましたが、15名ほどの方に参加いただきました。
今回はアオバズクが食糧としている蛾や、苑内で採集されたアオバトの羽から読み解けることなどについて、講師の塚本先生・河合先生からお話しを伺いました。
定期的に行っている「自然教室」は参加者が多く、なかなか講師陣とお話しする機会も少ないのですが、「見どころ案内」は少人数のため、質問の時間もゆっくりとることができます。
今後の予定:2月25日、3月4日、3月11日(いずれも木曜日)
写真展「写真で見る京都御苑」も開催中です(3月14日まで)。
間之町口近くの八重咲きのウメ。
トチの冬芽。ベトベトしています。