エネルギー対策特別会計補助事業 活用事例集(2025年度)

令和5年度に設備を導入した補助事業から事例を取りまとめ、令和7年度版の活用事例集を作成しました。
-
エネルギー対策特別会計補助事業 活用事例集(2025年度)
[PDF 17.0MB]
- 0. 目次 [PDF 1.6MB]
- 1. 次世代エネルギー事業 [PDF 2.7MB]
- 1.1 脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業
- 1.2 廃熱・未利用熱・営農地等の効率的活用による脱炭素化推進事業
- 1.3 民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
- 2. 金融的支援による脱炭素化推進事業 [PDF 2.1MB]
- 2.1 脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業
- 3. 脱フロン・脱炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業 [PDF 2.6MB]
- 3.1 コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業
- 4. 二酸化炭素の総量削減を目的とした効率的脱炭素化推進事業 [PDF 2.7MB]
- 4.1工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業
- 5. 廃棄物・リサイクル分野の脱炭素化推進事業 [PDF 2.6MB]
- 5.1 廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業
- 5.2 省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業
- 5.3 金属破砕・選別設備導入事業
- 5.4 廃棄物燃料製造事業
- 6. 運輸分野の脱炭素化推進事業 [PDF 2.2MB]
- 6.1 環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業
- 6.2 脱炭素イノベーションによる地域循環型共生圏構築事業
- 6.3 空港・港湾・海事分野における脱炭素化促進事業
- 7. 建築物の脱炭素化推進事業 [PDF 4.1MB]
- 7.1 レジリエンス強化型ZEB実証事業
- 7.2 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
- 7.3 既存建築物等の省CO2改修支援事業(民間建築物等事業)
- 7.4 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
- 7.5 平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業
- 7.6 国立公園利用施設の脱炭素化促進事業
- 7.7 上下水道・ダム施設の省CO2改修支援事業
- 7.8 自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業
- 8. 住宅の脱炭素化推進事業 [PDF 2.2MB]
- 8.1 戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業〈ZEH支援事業〉
- 8.2 戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業〈既存住宅の断熱リフォーム支援事業〉
- 8.3 集合住宅の省CO2化促進事業〈低層ZEH-M(ゼッチ・マンション)促進事業〉
- 8.4 集合住宅の省CO2化促進事業〈中高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)支援事業〉
- 8.5 集合住宅の省CO2化促進事業〈既存住宅の断熱リフォーム支援事業(全体)〉
- 8.6 集合住宅の省CO2化促進事業〈既存住宅の断熱リフォーム支援事業(個別)〉
- 9. 業務部門における再エネ・省エネによる脱炭素化推進事業 [PDF 2.7MB]
- 9.1 脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業
- 9.2 浄化槽システムの脱炭素化推進事業
- 9.3 民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
- 10.自立分散型エネルギー事業 [PDF 3.4MB]
- 10.1 民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
- 10.2 民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業
- 10.3 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
- 10.4 「脱炭素×復興まちづくり」推進事業