Q&A(平成29年度版、HTML形式)

第2章 放射線による被ばく

QA2-25 土壌や農林水産物等の環境試料中のプルトニウムは、どのように測定するのですか。

  • ①プルトニウムを測定する場合、プルトニウムだけを分離し、測定のために行う前処理等に手間と時間を要します。
  • ②環境モニタリング等で測定されるプルトニウムの同位体は、プルトニウム238、プルトニウム239、プルトニウム240で、これらはα(アルファ)線を放出します。
  • ③測りたい試料からプルトニウムだけを抽出し、濃縮します。土壌試料の場合は、プルトニウムを分離精製し、ステンレス板上に電着(メッキ)してから、出てくるα(アルファ)線をシリコン半導体検出器を用いて測定し、プルトニウムを定量します。このとき、測定データはプルトニウム239と同240の合計と、プルトニウム238に分けて測定されます。

量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所ウェブサイト「放射線被ばくに関するQ&A」より作成

出典の公開日:平成24年4月13日

本資料への収録日:平成29年3月31日

ページ先頭へ