| NO. |
依頼者
(開催場所) |
依頼内容 |
| 1 |
自治体
(神奈川県) |
事業者向け説明会の講師
(テーマ:PRTR法に基づく化学物質の自主管理・排出量等の届出とリスクコミニケーションの実施例・手法) |
| 2 |
自治体
(高知県) |
事業者向け説明会の講師
(テーマ:県内公害防止管理者向け研修会における化学物質管理全般とVOC規制について) |
| 3 |
消費者センター
(東京都) |
区民向け講座の講師
(テーマ:身の回りの化学物質について) |
| 4 |
企業
(広島県) |
リスクコミュニケーションのインタープリター |
| 5 |
市民グループ
(千葉県) |
工場周辺住民向け勉強会の講師
(テーマ:PCBとその処理について) |
| 6 |
自治体
(栃木県) |
自治体職員向け勉強会の講師
(テーマ:PRTRデータの活用セミナー PRTR制度、リスクコミュニケーションの解説も含む) |
| 7 |
自治体
(埼玉県) |
事業者向け説明会の講師
(テーマ:リスクコミニュケーションの実施方法、事業所における環境リスク低減事例等について) ※外部サイト |
| 8 |
自治体
(栃木県) |
自治体職員向け勉強会の講師
(テーマ:PRTRデータの活用セミナー PRTR制度、リスクコミュニケーションの解説も含む) |
| 9 |
企業
(愛知県) |
リスクコミュニケーションのインタープリター |
| 10 |
市民グループ
(埼玉県) |
市民向けの勉強会の講師
(テーマ:PRTR制度とリスクコミュニケーション) |
| 11 |
自治体
(栃木県) |
県民向け説明会の講師
(テーマ:PRTRデータの活用セミナー PRTR制度、リスクコミュニケーションの解説も含む) |
| 12 |
公益法人
(栃木県) |
県民カレッジの講師
(テーマ:科学技術と化学物質のリスク) |
| 13 |
消費者センター
(東京都) |
区民向け講座の講師
(テーマ:暮らしのなかの化学物質について) |
| 14 |
教育機関
(奈良県) |
中学校の総合学習の講師
(テーマ:化学物質全般のリスクの考え方について) |
| 15 |
市民グループ
(神奈川県) |
市民向け勉強会の講師
(テーマ:PRTR制度について) |
| 16 |
企業
(沖縄県) |
県民向けシンポジウムの講師
(テーマ:PRTR制度、VOC規制、リスクコミュニケーションについて) |
| 17 |
自治体
(岩手県) |
「環境リスクコミュニケーション公開ロールプレイング」のインタープリター ※外部サイト |
| 18 |
企業
(埼玉県) |
リスクコミュニケーションのインタープリター |
| 19 |
市民グループ
(埼玉県) |
市民向け勉強会の講師
(テーマ:PRTRデータの読み方について) |
| 20 |
自治体
(愛知県) |
リスクコミュニケーションモデル事業のインタープリター |
| 21 |
自治体
(岐阜県) |
市民向け勉強会の講師
(テーマ:化学物質のリスクの考え方について) ※外部サイト |
| 22 |
自治体
(徳島県) |
県民向けセミナーの講師
(テーマ:リスクコミュニケーションについて) |
| 23 |
自治体
(福島県) |
事業者向けリスクコミュニケーションに関する事業者との意見交換会におけるコメンテーター ※外部サイト |
| 24 |
自治体
(福島県) |
事業者向けリスクコミュニケーションに関する事業者との意見交換会におけるコメンテーター ※外部サイト |
| 25 |
教育機関
(東京都) |
教員向け勉強会の講師
(テーマ:化学物質全般のリスクの考え方について) |
| 26 |
消費者協会
(宮城県) |
消費者問題リーダー養成講座の講師
(テーマ:PRTR制度とわたしたち消費者の暮らしとのかかわり) |
| 27 |
自治体
(愛知県) |
リスクコミュニケーションモデル事業のインタープリター |
| 28 |
自治体
(福島県) |
リスクコミュニケーションに関する事業者との意見交換会におけるコメンテーター ※外部サイト |
| 29 |
自治体
(愛知県) |
リスクコミュニケーションモデル事業のインタープリター |
| 30 |
消費者センター
(東京都) |
区民向け講座の講師
(テーマ:身近な生活用品に含まれている化学物質と購入・使用時の注意点) |
| 31 |
環境学習情報センター
(東京都) |
エコリーダー養成講座の講師
(テーマ:循環型社会に向けて 化学物質と私のくらし) |
| 32 |
公益法人
(滋賀県) |
事業者向けセミナーの講師
(テーマ:リスクコミュニケーション) |
| 33 |
環境省
(福島県) |
環境省「化学物質と環境円卓会議」のゲストスピーカー |
| 34 |
企業
(兵庫県) |
リスクコミュニケーションのインタープリター |
| 35 |
自治体
(神奈川県) |
職員向け研修会の講師
(テーマ:リスクコミュニケーションについて) |
| 36 |
公益法人
(兵庫県) |
市民向け勉強会の講師
(テーマ:PRTR制度について) ※外部サイト |
| 37 |
公益法人
(兵庫県) |
市民向け勉強会の講師
(テーマ:PRTR制度について) ※外部サイト |
| 38 |
企業
(愛知県) |
社員向け勉強会の講師
(テーマ:化学物質のリスクの考え方について) |
| 39 |
自治体研究所
(神奈川県) |
県民向け講座の講師
(テーマ:化学物質とリスクコミュニケーション) |
| 40 |
企業
(千葉県) |
リスクコミュニケーションモデル事業のインタープリター ※外部サイト |
| 41 |
自治体
(静岡県) |
リスクコミュニケーションモデル事業のパネルディスカッションのパネラー |
| 42 |
環境省
(埼玉県) |
自治体職員向け研修会の講師
(テーマ:リスクコミュニケーションについて) |
| 43 |
公益法人
(山梨県) |
リスクコミュニケーションモデル事業の勉強会の講師 |
| 44 |
自治体
(埼玉県) |
リスコミサポーター育成研修の講師
(テーマ:環境情報の読み方) |
| 45 |
国土交通省研究所
(茨城県) |
リスクコミュニケーション実験のインタープリター |
| 46 |
国土交通省研究所
(茨城県) |
リスクコミュニケーション実験のインタープリター |
| 47 |
自治体
(埼玉県) |
リスコミサポーター育成研修におけるリスク評価の講義とロールプレイのアシスタント |
| 48 |
自治体
(北海道) |
市民・事業者向け講演会の講師
(テーマ:近隣工場から排出される化学物質について) |
| 49 |
自治体
(栃木県) |
リスクコミュニケーションモデル事業のインタープリター |
| 50 |
自治体
(埼玉県) |
リスクコミュニケーションのインタープリター |
| 51 |
自治体
(兵庫県) |
事業者向け説明会の講師
(テーマ:PRTR及びVOCについて) |
| 52 |
自治体
(埼玉県) |
リスコミサポーター育成研修のグループ討議のコメンテーター |
| 53 |
自治体
(埼玉県) |
市政モニター向け勉強会の講師
(テーマ:食品添加物について) |
| 54 |
公益法人
(山梨県) |
リスクコミュニケーションモデル事業のインタープリター |
| 55 |
生活情報センター
(埼玉県) |
市民向け勉強会の講師
(テーマ:暮らしのなかの化学物質について) |