報道発表資料本文

(別紙)

1.シンポジウムの主旨
 本シンポジウムは、ニューハンプシャー大学 ベリアン・ムーア三世教授(元地球圏?生物圏国際共同研究計画(IGBP)科学委員会委員長、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)3次報告書主執筆者)と東京大学 安岡 善文 教授に、地球温暖化問題、二酸化炭素観測の必要性、GOSAT計画の現状などについて御講演いただきます。
また、国内外の有識者による幅広い観点からのパネルディスカッションを行い、宇宙からの二酸化炭素観測について御討論いただき、GOSATのより効果的な利用を目指すものです。

2.温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)の概要
温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)は、温室効果ガス観測センサを搭載し、主に二酸化炭素の観測を行う計画であり、定常観測を主体とする衛星としては、世界初となるものです。
GOSATは、2007年度の打ち上げを目標として、宇宙航空研究機構(JAXA)が開発を行う衛星であり、環境省とJAXAが共同で開発する温室効果ガス観測センサを搭載する予定です。さらに、取得されたデータの解析については、国立環境研究所及びJAXAが協力して行う予定です。
本センサの運用により期待される成果は、以下のとおりです。
  ・二酸化炭素の全球分布の把握
  ・全球の炭素循環の解明に貢献
  ・亜大陸規模での吸収排出量の推定誤差を半減し、京都議定書第一約束期間における削減対策の効果の検証に貢献
  ・将来の国別規模での吸収排出量推定手法の構築に貢献
  ・将来の定常的な二酸化炭素観測体制の実現に貢献


3.関係機関
 主催: 環境省、宇宙航空研究開発機構、国立環境研究所
 後援: 文部科学省


4.参加申し込み
  以下の3種類の参加申し込みを受け付けています。
(1) インターネット
  http://www.eorc.jaxa.jp/Apr2004_Meeting/GOSAT/index.html
(2) 電子メール
  E-Mail:gosat_2004@prime-intl.co.jp
(3) FAX
  (株)プライムインターナショナル シンポジウム事務局
  FAX: 03-5467-5538


5.プログラム

総合司会 飯島 希(日本気象協会) 
同時通訳あり

主催者挨拶 13:30〜13:40
 小島 敏郎  (環境省 地球環境局長)  
 山之内 秀一郎 (宇宙航空研究開発機構 理事長)

 
招待講演  仮題「温暖化と炭素循環」 13:40〜14:25
    Berrien Moore III  
   (ニューハンプシャー大学教授, 元IGBP科学委員会委員長、IPCC3次報告書主執筆者)        

 
 
   「温室効果ガス観測技術衛星GOSATの目指すもの」 14:25〜14:40
    安岡善文 (東京大学教授 GOSATチーフサイエンティスト)
 
 
休憩   14:40〜15:00

パネルディスカッション   司会 下田 陽久(東海大学教授) 15:00〜16:20
    テーマ「宇宙からの二酸化炭素観測で、何がわかるか」  
    パネラー  
    D. Crisp (NASAジェット推進研究所, OCO(Orbital Carbon Observatory)代表研究者)  
    Berrien Moore III (ニューハンプシャー大学)  
    安岡善文(東京大学教授、GOSATチーフサイエンティスト)  
    飯島 希(日本気象協会)  
    高木靱生(日経サイエンス 代表取締役社長)  
    西岡秀三(国立環境研究所 理事)  
    古濱洋治(宇宙航空研究開発機構 理事)

 
閉会の挨拶     16:20〜16:30
    未定        (文部科学省)  
    合志 陽一    (国立環境研究所 理事長)  

 




 報道発表本文に戻る