インドの風から生まれるCO2削減クレジット
| 対象分野 | カーボン・オフセットなどの事業・プロジェクト | |
|---|---|---|
| 団体名 | 株式会社リサイクルワン | |
| 事業者コード | K173 | |
プロフィール
| 活動ホームページ | 株式会社リサイクルワンのホームページ(外部サイト) | |
|---|---|---|
| 所在地(都道府県) | 東京都 | |
| 問合せ先名称 | 環境エネルギー事業部 | |
| 電話番号 | 03-5774-0600 | |
| 事業形態 | プロバイダー | |
| 特記事項 | 証書発行が可能な団体 | |
家電エコポイント寄附の活用
| 家電エコポイント寄附の使い途 | 【国連認証プロジェクトを支援】『国連に認証された途上国のCO2削減プロジェクトを支援』◆概要◆ インドのタミルナドゥ州に風車7百機を設置し2012年までに687万トンものCO2を削減。温暖化対策だけでなく電力の安定供給(約140万人分)、雇用創出に貢献。◆特徴◆ ロゴ付きオフセット証明書や写真入りプロジェクト説明書を個人の方へ発行可能(枚数やデザイン等はご相談下さい)。 | |
|---|---|---|
| 提供するクレジットの種類 | CER(認証排出削減量) | |
| 地域振興等の経済波及効果 | ||
事業報告
2009年度
| 環境寄附 対象期間 |
環境寄附開始時点 から 2010年4月振込分 まで | |
|---|---|---|
| 対象期間の 合計寄附額 |
\4,185,664 | |
| 実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
【国連認証プロジェクトから創出される排出権を利用してカーボン・オフセットを実施しました】 国連が認証するインドにおける風力発電プロジェクト(国連認証番号0991)から創出された排出権を合計1,138トン購入し、全量を日本国政府の国別登録簿に償却口座へ移転することでカーボンオフセットを実施いたしました。 当該プロジェクトは、インドのタミルナドゥ州に風車7百機を設置し2012年までに687万トンものCO2を削減するもので、温暖化対策だけでなく電力の安定供給(約140万人分)、雇用創出に貢献しています。 |
|
2010年度
| 環境寄附 対象期間 |
平成22年5月 から 平成23年4月振込分 まで | |
|---|---|---|
| 対象期間の 合計寄附額 |
\22,362,155 | |
| 実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
【国連認証プロジェクトや環境省J-VERプロジェクトから創出される排出権を利用してカーボン・オフセットを実施しました】 国連が認証するインドにおける風力発電プロジェクト(国連認証番号0991)や環境省のJ-VERプロジェクトなど、計7つのプロジェクトから創出された排出権を合計3,289トン購入し、全量を日本国政府の国別登録簿に償却口座へ移転することでカーボンオフセットを実施いたしました。主なプロジェクトは、インドにおける風力発電プロジェクト、大阪府におけるボイラー転換などで、これらを通じて国外と国内の双方で温室効果ガスの削減に寄与しています。 |
|
2011年度
| 環境寄附 対象期間 |
平成23年5月振込分から平成24年9月振込分まで | |
|---|---|---|
| 対象期間の 合計寄附額 |
\11,768,451 | |
| 実際の 環境寄附の 使い途 (使用対象 及び成果等) |
【国連認証プロジェクトや環境省J-VERプロジェクトから創出される排出権を利用してカーボン・オフセットを実施しました】 国連が認証するインドにおける風力発電プロジェクト(国連認証番号0991)や環境省のJ-VERプロジェクトなど、計6つのプロジェクトから創出された排出権を合計937トン購入し、全量を日本国政府の国別登録簿に償却口座へ移転することでカーボンオフセットを実施いたしました。主なプロジェクトは、インドにおける風力発電プロジェクト、紋別市における間伐促進型森づくり事業などで、これらを通じて国外と国内の双方で温室効果ガスの削減に寄与しています。 |
|