本文へジャンプ

グリーン家電エコポイント

環境寄附を使った活動報告


このページの主な内容

環境省総合環境政策グリーン家電エコポイントについて環境寄附を使った活動報告


ここから本文。

財団法人
さが緑の基金

対象分野 助成・トラストを行う団体
事業者コード K172 

プロフィール

活動ホームページ さが緑の基金のホームページ(外部サイト) 
所在地(都道府県) 佐賀県 
問合せ先名称  
電話番号 0952-25-7136 
設立の目的・課題認識 緑化運動を推進することにより、公益的機能を有する森林をはじめ、やすらぎのある街や田園の緑などの調和のとれた整備を図り、潤いと活力に満ちた美しい郷土づくり及び国際貢献に寄与することを目的としています。 
活動実績 地球温暖化防止、生物多様性の保全など進めるため、緑の普及啓発、ボランティア活動支援、公共施設などの緑化の事業をすすめ、平成20年度は環境教育を約10校で実施するとともに、延べ26千人のボランティアなどによる活動等213件の取り組みを支援し、樹木等の植栽(樹木約2万本、花苗約6万本)を実施しました。 
特記事項  

家電エコポイント寄附の活用

事業・プロジェクト名 緑の募金による森林整備・緑化支援 
家電エコポイント寄附の使い途 地球温暖化防止の観点から、「国民参加の森林づくり」運動として、森林の整備・緑化の活動を推進するため、地域の拠点となる公園等の憩いの場の緑づくり、住民の身近な里山や鎮守の森の整備、有明海岸堤防沿いの防風林づくり、クリーク等河川沿いの緑化などの活動に対する助成を行い、森林整備・緑化支援の拡大を図ります。 
寄附額に応じた活動例 1円~500,000円の場合 森林環境教育の促進や普及啓発、学校周辺の緑化、自治会等が行う地域緑化の活動に対する助成に充当する。 
500,000円~1,000,000円の場合 NPO団体等による荒れた里山、鎮守の森、公共施設等の植樹等に対する助成に充当する。 
1,000,000円以上の場合 地域拠点となる公園等の整備、水源の森や海岸堤防の防風林等の緑化活動に対する助成に充当する。 

事業報告

2009年度
環境寄附
対象期間
環境寄附開始時点 から 2010年4月振込分 まで 
対象期間の
合計寄附額
\70,086   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
環境教育・人材育成
(概要)当法人では県内の緑の少年団を含む青少年等を対象に活動発表大会や野外体験を通じて自然や緑の大切さを実感してもらうとともに、相互の交流を深めるなどして緑化活動や環境美化に積極的に参加する意識の醸成に努めている。
(使途)この度ご寄付いただいた70,086円と当法人の資金を合わせまして、11月に武雄・鹿島地区青少年等190名による相互交流会やクヌギ林の間伐や昆虫の森を清掃を通じて里山保全が生物多様性に果たす役割を学習しました。また、12月には地元の青少年等20名により、ぼた山の再生を願って植樹を実施するなどの活動を行った。
(効果)今年度から地区交流会を開催し、これまで以上青少年等の参加を得ることができ、地域の特性を活かした活動や里山の重要な役割を学び森林を育む心や、緑化の大切さを学ばせることができた。
今後とも、緑の少年団を含む青少年の環境教育に取り組んでいきたい。 
2010年度
環境寄附
対象期間
平成22年5月 から 平成23年4月振込分 まで 
対象期間の
合計寄附額
\804,909   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
環境教育・人材育成
・(概要)当法人では地域住民の参加により公共施設等の植樹を行うことにより緑豊かな環境づくりに取り組むとともに、、NPO団体等と植樹活動に参加することにより、自然や緑の大切さを実感してもらい緑化活動や環境美化を進めています。
・(使途)この度ご寄付いただいた804,909円と当法人の資金を合わせまして、3月10日に市民の参加者280名で有明海沿岸の佐賀市浄化センター敷地の約1000㎡に宮脇方式でクスの樹、タブの樹など28種類の樹木約4000本を植樹しました。
・(効果)有明海の干拓地で樹木が少ない土地ですが、今回の植樹により将来緑豊かな地となることが期待されます。また、今後も引き続き平坦地の緑の少ない公共施設等に住民の参加を得ながら植樹活動を行い、地域の特性を活かした緑化の活動を推進していきたいと思っております。
 
 
2011年度
環境寄附
対象期間
平成23年5月振込分から平成24年9月振込分まで 
対象期間の
合計寄附額
\573,787   
実際の
環境寄附の
使い途

(使用対象
及び成果等)
・(概要)当法人では地域住民、NPO団体等県民参加加による公共施設等の植樹を行い、自然や緑の大切さを実感してもらい緑化活動や環境美化を進め緑豊かな町づくりを進めています。
・(使途)ご寄附いただいた573787円と当法人の資金を合わせ、24年2月に多久市北多久町の河畔公園、公民館な等5ヶ所に住民190名によりソメイヨシノ、ヤマザクラ、イロハモミジ、など594本の植樹を行いました。25年2月~25年3月にかけて、東多久町の公民館、地区グランド、公園3ヶ所で住民110名によりシダレサクラ、サザンカ、西洋シャクナゲ等の58本の植樹を実施しました
・(効果)住民自らの手による緑化活動を行うことで、緑豊かな環境に親しみ地域への愛着が深まるとともに自分達の力で地域の環境を守り育てていくという意識が高まったと思われます。、
今後とも、地域の特性を生かした緑化活動を推進していきたいと思います。