国指定中海鳥獣保護区特別保護地区&中海ラムサール条約登録湿地

 
                            国指定中海鳥獣保護区特別保護地区&中海ラムサール条約登録湿地
特徴
鳥取県西部と島根県東部にまたがり、斐伊川水系の宍道湖の下流に位置し、境水道を通じて日本海につながる汽水湖です。日本海から流入する海水の影響で、塩分濃度が海水の約半分と高いため、淡水性及び海水性の両方の動植物が生息する多種な自然環境を有しています。ガンカモ類は毎年75,000羽以上が渡来する国内最大級の渡来地であり、また、希少な鳥類の渡来も確認されています。





 
                            





