検索画面へ
  Go Research

課題名

B-2  温室効果ガス観測衛星データの解析手法高度化と利用に関する研究[PDF](611KB)
(Abstract of the Final Report)[PDF](378KB)

課題代表者名

横田 達也
(独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター衛星観測研究室)

研究期間

平成16−18年度

合計予算額

233,976千円 (うち18年度  76,513千円)

研究体制

(1)温室効果ガスの遠隔計測における巻雲・エアロゾルの影響研究

 1)室内分光パラメータ取得及び地上・航空機観測による巻雲・エアロゾルの影響研究

 (独立行政法人国立環境研究所)

 2)温室効果ガスの分光データの高精度化 (国土交通省気象庁気象研究所)

 3)新規in situ測定装置の開発とスペクトルの精密測定 (京都大学)

 4)地上FTIR装置を用いた観測及び高精度高度分布導出 (名古屋大学太陽地球環境研究所)

 5)雲・エアロゾル補正のための地上からのデータ取得と解析(名古屋大学)

(2)衛星観測データからのカラム量導出のための解析手法の高度化研究

 1)雲・エアロゾルの影響処理手法及び高度化データ処理アルゴリズムの開発

 (独立行政法人国立環境研究所)

 2)カラム量導出のための数理統計情報解析に関する研究 (筑波大学)

 3)熱赤外等の他の波長帯データによるカラム量解析手法の高度化研究

 (東京大学気候システム研究センター)

(3)二酸化炭素収支分布推定のためのデータ同化手法の開発

 1)濃度データの誤差がインバースモデル解析に与える影響に関する研究(東北大学)

 2)炭素収支量推定のためのスペクトルレベルでの評価関数の検討(平成16、17年度)

 (独立行政法人国立環境研究所)

 3)衛星観測濃度データの四次元同化モデルに関する応用研究

 (独立行政法人産業技術総合研究所)

 4)インバースモデルへの衛星データの適用方法と高分解能に関する研究

 (独立行政法人海洋研究開発機構)