環境省環境保健部その他化学物質簡易モニタリング技術ワーキンググループ会合

平成17年度環境技術実証モデル事業検討会
化学物質簡易モニタリング技術ワーキンググループ会合(第1回)
議事要旨


1. 日時: 平成17年6月29日(水) 13:30~16:30
 
2. 場所: 経済産業省別館 1036号会議室
 
3. 議題:
  (1)実証機関の選定について
(2)その他
 
4. 出席者(敬称略、五十音順):
  WG検討員   有薗幸司、門上希和夫、白石寛明、中澤裕之、西村哲治
 
5. 配布資料:
資料1 平成16年度事業概要の報告について
1/2 [PDF 228KB] 2/2 [PDF 300KB]
資料2 実証機関選定の流れについて [PDF 26KB]
資料3 申請内容の概要一覧   (→ 非公開資料)
資料4 今後のスケジュールについて(案) [PDF 50KB]
参考資料1 平成17年度化学物質簡易モニタリング技術ワーキングループ会合設置要綱(案) [PDF 19KB]
参考資料2 化学物質に関する簡易モニタリング技術 実証試験要領(第2版)
1/2 [PDF 378KB] 2/2 [PDF 342KB]
参考資料3 実証機関選定の考え方について [PDF 26KB]
参考資料4 申請書類(岩手県)   (→ 非公開資料)
参考資料5 申請書類(鳥取県)   (→ 非公開資料)
参考資料6 申請書類(名古屋市)  (→ 非公開資料)
参考資料7 申請書類(愛知県)   (→ 非公開資料)
参考資料8 申請書類(兵庫県)   (→ 非公開資料)
参考資料9 申請書類(山口県)   (→ 非公開資料)
参考資料10 環境技術実証モデル事業パンフレット(第4版)  [PDF 1.4MB]

6. 議事:
会議は非公開で行われた。
(1)平成16年度事業概要について
  • 事務局から、資料1に基づいた平成16年度事業概要に関する報告がなされた。

(2)実証機関の選定について

  • 申請書類に基づき、実証試験の実施体制や実証試験を行う施設等の事項について、全申請機関にヒアリングを行うとともに、参考資料3に基づき、[1]組織・体制 [2]技術的能力 [3]公平性の確保 [4]公正性の確保 [5]実証試験の品質管理の5つの観点から、検討員間で議論を行い、全申請機関(地方公共団体6団体)を実証機関として選定することとされた。

(3)平成17年度実証試験実施に向けた意見交換等

 [1]技術実証委員会

  • 今年度の技術実証委員会のメンバーは、独立性や独自性等を考慮して、ワーキンググループ検討員との重複をできるだけ避けて構成することが望ましいとの発言がなされた。

 [2]実証試験

  • 実証対象技術の公募は、1ヶ月間程度とすることとされた。また、全実証機関(6機関)同時に行うこととされた。
  • 1物質に対して複数の製品がある場合には、各製品について実証試験を実施することが基本的に必要である旨、WG検討員から提案があった。

 [3]その他

  • 将来的には、環境技術開発者が実証試験要領に沿って自主的に試験を行い、その結果を性能評価資料として製品に添付することも一案である旨、WG検討員から提案があった。

(5)その他

 [1]今後のスケジュール

  • 実証機関の選定結果は、全申請機関に通知する。また、6月30日付で環境省ホームページにて公表する旨、事務局から説明がなされた。
  • 次回のワーキンググループ会合は、実証試験の中間結果について検討を行う予定である旨、事務局から説明がなされ了承された。

 [2]その他

  • 議事要旨は、公開できる事項のみ事務局でまとめた後、検討員の了解を得た上で、環境省のホームページで公開することとされた。

(文責:事務局速報のため、事後修正の可能性あり)