受賞団体・個人

受賞団体・個人のタイトル画像 受賞団体・個人のタイトル画像sp
「星空の街・あおぞらの街」全国大会・全国協議会へのリンクアイコン
受賞団体・個人へのリンクアイコン
全国協議会加入自治体へのリンクアイコン

「星空の街・あおぞらの街」全国協議会は、環境保全への啓発・普及等において、各地域で優れた活動を行った団体及び個人に対して環境大臣賞の授与などを行っています。

令和5年度 福井県大野市大会 表彰団体・個人

環境大臣賞 団体賞の画像

第 35 回 環境大臣賞 団体賞

岩手県立盛岡第一高等学校 天文部

1928年に天文同好会として創設されて以来、長い歴史を受け継いで現在も活動を続けている。地域住民や保護者らを対象に、盛岡一高天文ドームを開放し「星を観る会」を開催している。

盛岡市街地の屋外照明の影響により、校舎での天体観測に障害が生じていると実感したことを契機に、光害調査を開始。データの蓄積を行い、その結果を市民向け公開講座や研究発表会で報告するなど、光害の啓発活動に貢献している。

令和5 年度 環境大臣賞 団体賞 受賞者の画像

★受賞者コメント

この度は環境大臣賞という栄誉ある賞を賜り、本当に驚いているところです。私たちは創部以来100年近く、星空を楽しむことを部の理念として活動を続けてきました。この度の受賞は、諸先輩方が地道に継続してきた活動に対するものであると考えています。

私たちは校舎屋上に銀色に輝く天文ドームに憧れて、この学校へ入学しました。駅や官庁街の近傍ですが、それでも昔は星空が良く観えたそうです。今回の受賞を励みとして、自分たちが今いる場所で、これからもずっと星を見続けることが出来るよう、光害調査のような住環境保全に関わる取組や、「星を観る会」などの普及活動を続けていきたいと思います。

環境大臣賞 個人賞の画像

第 35 回 環境大臣賞 個人賞

竹原 秀夫

福井県自然保護センター所長在任時に、北陸で初めて星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座の開始に尽力するなど啓発活動に積極的に取り組んでおり、また、退任後も自ら「星空案内人」の資格を取得し、地域の星空観望会の案内ガイドとして地域への啓発活動を続けているほか、福井県大野市の星空保護区認定に向けて積極的に協力している点を評価した。

令和5 年度 環境大臣賞 個人賞 受賞者の画像

★受賞者コメント

この度は、環境大臣賞という名誉ある賞をいただき、誠に光栄に存じます。

星空案内人資格認定講座を開始するにあたっては、NPO法人星のソムリエ機構の皆様や講師の先生方に多大なご協力をいただきました。お陰様で、講座は令和5年度で3期目を迎え、多くの星空案内人を輩出し、講座終了後も受講生の方々と交流が続くなど、好評をいただいています。

これまでの私の活動を支えていただいた自然保護センターや地元天文クラブをはじめとする多くの方々にお礼を申し上げます。

今回の受賞に恥じることの無いよう、これからも星空案内人養成講座の講師を続けるとともに、地道に天体観望会を続けて参ります。

協議会会長賞 団体賞の画像

第 35 回 協議会会長賞 団体賞

オヤット天文クラブ

1996年から継続して環境省の星空観察を続けているほか、市民参加型の観望会「星のまち鑑賞会」を毎月開催し、星座や星の特徴、望遠鏡の使い方などを教えている。また、地元小学校への出前授業を行うなど、長年天文に関する普及・啓発活動に貢献している。

同団体は平成15年に「星空の街・あおぞらの街」全国表彰の協議会長賞を受賞しており、受賞から20年を経ても活動を継続している点を評価した。

令和5 年度 協議会会長賞 団体賞 受賞者の画像

★受賞者コメント

この度は、オヤット天文クラブの日頃の天文普及活動を評価いただき、大変名誉な賞を二度に渡り頂き誠に光栄です。ありがとうございます。今後はこの受賞に恥じない活動を行い、地域の子供達や市民の皆様、また観光で訪れた方々に福井県大野市の星空の楽しさや素晴らしさを伝え、天文普及活動や保護活動を継続していきます。

さらに、次世代に活動継続していく為に人材育成に努めていきます。

協議会会長賞 団体賞の画像

第 35 回 協議会会長賞 団体賞

福井工業大学

大野市の六呂師高原の星空資源を活かし、環境保全に通じる星空観光の実現のため、光害に対応した照明器具の改修工事に係る支援や、光害対策照明計画等の策定、夜空の明るさ調査、環境教育といった地域と連携した取り組みを行い、大野市の星空保護区認定に向けて貢献している。

令和5 年度 協議会会長賞 団体賞 受賞者の画像

★受賞者コメント

この度は、全国協議会会長賞を頂き誠に光栄に存じます。福井工業大学では「ふくいPHOENIXハイパープロジェクト」を本学に構築し、宇宙並びに宇宙環境に関する教育・研究に全学挙げて取り組んでいます。今回、プロジェクトの一環である「大野市の星空保護区認定に向けての支援活動」を評価いただき大変うれしく存じます。

今後も地域の発展のため活動していきたいと存じますので、皆様のご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

令和4年度 東京都三鷹市大会 表彰団体・個人

()内は推薦自治体名となります。

環境大臣賞 団体賞の画像

第 34 回 環境大臣賞 団体賞

特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構

(東京都三鷹市)

新しい形の地域の大学として、平成17(2005)年に開設し、「民学産公」の協働により市民の生活・知識・経験・交流に資する様々な活動を行っている。市内に本部がある国立天文台とも連携し、三鷹のまち全体を縮尺した太陽系に見立てたスタンプラリー「みたか太陽系ウォーク」といったユニークな天文イベントや「駅前観望会」の継続的な開催、「星空案内のための天文講座」による星空案内ボランティアの育成等の活動を行っている。

これらの活動を通じ、市民の科学知識や大気環境保全に係る意識の向上、地域人材の育成やボランティア活動を推進する体制の整備等、様々な観点から地域づくりに貢献している。

令和4 年度 環境大臣賞 団体賞 受賞者の画像

★受賞者コメント

三鷹ネットワーク大学は通常の大学と異なり、年齢や地域や分野の壁を越えて、すべての市民の皆様に開かれた大学です。これまで微力ながら、高度な学びの機会の提供、地域に根差した産業の支援・創出、そして様々な知識や手法により協働のまちづくりの推進に取り組んでまいりました。とりわけ開設当初から続く、国立天文台と連携した天文に関する講座や「星のソムリエ」養成講座は大変な人気で、多くの人財を輩出しています。

このたびの受賞に恥じぬよう、今後の取り組みに力を尽くしてまいるとともに、様々な分野の学びと出会いを用意して皆様の参加をお待ちしております。

環境大臣賞 個人賞の画像

第 34 回 環境大臣賞 個人賞

広松 由希子

(東京都三鷹市)

国立天文台三鷹キャンパス内にあり三鷹市が設置・運営する「三鷹市星と森と絵本の家」において、設置準備時の絵本館構想検討会議委員として尽力するとともに、2009年の開館以降も、天文や宇宙、自然環境等に関する毎年のテーマ展示企画の監修や、天体や宇宙をテーマとした「回廊ギャラリー展示絵本作品公募」の選考委員長を務めるなど、運営を外部から支えてきた。

これらの活動を通じ、子どもたちやその保護者を始めとする幅広い層に対し、星空や身近な自然環境の魅力について科学的な内容も含めて分かりやすく伝えることにより、自然や大気環境の保全に関する意識醸成に貢献している。

令和4 年度 環境大臣賞 個人賞 受賞者の画像

撮影: 志田三穂子

★受賞者コメント

この度は思いがけない賞をいただき、正直、困惑しております。私の専門は絵本で、天文は全く疎い分野です。ただ三鷹が取り組んできた絵本館構想とのご縁で「星と森と絵本の家」の展示や運営に携わり、天文について無知だったおかげで、子どもの目線でわかりやすく面白く伝えていくことには苦労しませんでした。こんな私が環境大臣賞をいただけたことは、宇宙とは誰かの特別なものではなく、等しくみんなのものだということを象徴しているようです。環境を守り、星空を子どもと共有し、後世に残すことも、私たちの自然な定めと受け止め、活動を続けていきます。どうもありがとうございました。

協議会会長賞 団体賞の画像

第 34 回 協議会会長賞 団体賞

松江星の会

(島根県松江市)

設立以来40年近くにわたって松江市立天文台の天文教室の企画運営に携わるとともに、天文教室において環境省が取りまとめている星空観察や光害についてもテーマとして取り上げている。また、松江駅前広場で行う「街角スターウォッチング」や保育園、小学校、公民館における星空観察会を継続的に開催している。

これらの活動を通じ、幅広く市民に星空の美しさを伝えるとともに、光害問題や大気環境保全に係る意識啓発に貢献している。

令和4 年度 協議会会長賞 団体賞 受賞者の画像

★受賞者コメント

この度は、協議会会長賞という名誉ある賞をいただき、誠に光栄に存じます。

会の設立時から、星空観察会などを通じて美しい星空を届ける取り組みを続けて参りました。市役所屋上にある天文台を使った天文教室をお手伝いしていますが、最近では小さな子どもさんの参加が増えてきています。子どもたちが天文台に入った時のワクワクした表情、天体望遠鏡をのぞく時のキラキラした眼がとても印象的です。

今回の受賞を励みとして、これからも地道な活動を続けて参ります。併せて、これまで活動を支えてくださった多くの方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

協議会会長賞 個人賞の画像

第 34 回 協議会会長賞 個人賞

兵頭 健一

(愛媛県西予市)

2018年に西予市にUターンした直後に西日本豪雨で被災し、避難所生活を送る中、氏が天体観測を行う様子に関心を持った住民の輪が広がったことをきっかけに、周囲の避難所においても天体観望会を開催し、被災された人々を元気づけた。また、その後も、仮設住宅における天体観望会の開催、小学校での特別授業、福祉施設等での講演、地元スイーツ工房と連携した天体写真展の開催など数多くの活動を行っている。

これらの活動を通じ、多くの方へ星空の魅力を届け、大気環境保全に係る意識啓発につなげるとともに、地域振興にも貢献している。

令和4 年度 協議会会長賞 個人賞 受賞者の画像

★受賞者コメント

避難所で生活する中で、個人的な気晴らしのために望遠鏡を取り出したのがスタートでした。将来への不安に押しつぶされそうな日々でしたが、私よりも遥かに大変な状況だった各地の避難所の皆様の感動や驚きの声を頂きました。前へ進む元気を頂いていたのは、私の方でした。

その後の4年間の取り組みも、近隣の皆様のご支援や、勤務先の方々のご理解があってこそでした。今回の受賞を励みにさせて頂き、これからも各地での天体観望会などを通じて、星空を身近に感じられる環境の大切さを発信しつつ、元気を頂いた皆様へのご恩返しを続けて参ります。

これまでの表彰団体・個人

第33回岡山県井原市大会の画像

第33 回 岡山県井原市大会

・ 環境大臣賞  団体賞

美星町観光協会(岡山県)

・環境大臣賞  個人賞

湊 善実(京都府)

・協議会会長賞 団体賞

兵庫県立舞子高等学校天文気象部(兵庫県神戸市)

・協議会会長賞 個人賞

渡邉 一司(大分県)

第31回北海道弟子屈町大会の画像

第31 回 北海道弟子屈町大会

・ 環境大臣賞  団体賞

株式会社ツーリズムてしかが(北海道)

・環境大臣賞  個人賞

阿部 俊夫(岩手県)

・協議会会長賞 団体賞

大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた(福岡県)

・協議会会長賞 個人賞

田中 文夫(北海道壮瞥町)

第30 回  香川県高松市大会の画像

第30 回 香川県高松市大会

・ 環境大臣賞  団体賞

富山県天文学会 (富山県)

・環境大臣賞  個人賞

小島 茂美 (香川県高松市)

・協議会会長賞 団体賞

一般社団法人 天体望遠鏡博物館 (香川県さぬき市)

・協議会会長賞 個人賞

藤川 繁久 (香川県観音寺市)

第29 回 長野県南牧村大会の画像

第29 回 長野県南牧村大会

・環境大臣賞  団体賞

スタービレッジ阿智誘客促進協議会 (長野県阿智村)

・環境大臣賞  個人賞

河本 玲子 (長野県南牧村)

・協議会会長賞 団体賞

佐久市天体観測施設
うすだスタードーム (長野県佐久市)

・協議会会長賞 個人賞

吉田 偉峰 (岩手県盛岡市)

第28 回 高知県四万十町大会の画像

第28 回 高知県四万十町大会

・ 環境大臣賞  団体賞

富山市科学博物館附属富山市天文台 (富山県富山市)

・環境大臣賞  個人賞

川添 晃 (高知県南国市)

・協議会会長賞 団体賞

小郡市天文スタッフ (福岡県小郡市)

・協議会会長賞 個人賞

岸村 進 (山口県岩国市)

第27 回 福島県福島市大会の画像

第27 回 福島県福島市大会

・環境大臣賞  団体賞

兵庫県立大学西はりま天文台(兵庫県佐用町)

・環境大臣賞  個人賞

桂 伸夫(福島県いわき市)

・協議会会長賞 団体賞 

群馬県立前橋女子高等学校地学部(群馬県前橋市)

福島東稜高等学校科学部(福島県福島市)

第26 回 大分県玖珠町大会の画像

第26 回 大分県玖珠町大会

・ 環境大臣賞  団体賞

NPO 法人大分宇宙科学協会(大分県大分市)

・環境大臣賞  個人賞

石井 昇(大分県玖珠町)

・協議会会長賞 団体賞

塩尻星の会(長野県塩尻市)

・協議会会長賞 個人賞

梅林 信治(福岡県北九州市)

第25 回 福岡県北九州市大会の画像

第25 回 福岡県北九州市大会

・ 環境大臣賞  団体賞

八女市星の文化館(福岡県八女市)

・環境大臣賞  個人賞

原田 明(山口県周南市)

・協議会会長賞 団体賞

清和高原天文台(熊本県上益城郡)

福岡県立小倉高等学校SS 天文研究会(福岡県北九州市)

第24 回 和歌山県日高川町大会の画像

第24 回 和歌山県日高川町大会

・ 環境大臣賞  団体賞

みさと天文台友の会(和歌山県海草郡紀美野町)

・環境大臣賞  個人賞

豊川 光雄(宮城県柴田郡柴田町)

・協議会会長賞 団体賞

滋賀県立米原高等学校地学部(滋賀県米原市)

・協議会会長賞 個人賞

櫨木 芳髙(和歌山県有田市)

第23 回 滋賀県多賀町大会の画像

第23 回 滋賀県多賀町大会

・ 環境大臣賞  団体賞

NPO 法人八重山星の会(沖縄県石垣市)

・環境大臣賞  個人賞

藪 保男(滋賀県近江八幡市)

・協議会会長賞 団体賞

兵庫県立御影高等学校天文地学部(兵庫県神戸市)

坂下星見の会(三重県亀山市)

第22 回 山梨県北杜市大会の画像

第22 回 山梨県北杜市大会

・ 環境大臣賞  団体賞

東筑紫学園高等学校理科部(福岡県北九州市)

・環境大臣賞  個人賞

高橋 進(滋賀県彦根市)

・協議会会長賞 団体賞

木曽星の会(長野県木曽町)

・協議会会長賞 個人賞

石川 清弘(北海道旭川市)

第21 回 静岡県静岡市大会の画像

第21 回 静岡県静岡市大会

・ 環境大臣賞  団体賞

ライトダウン甲府バレー実行委員会(山梨県甲府市)

・環境大臣賞  個人賞

青島 晃(静岡県磐田市)

・協議会会長賞 団体賞

千葉県立松戸高等学校地学部(千葉県松戸市)

・協議会会長賞 個人賞

箕輪 敏行(神奈川県川崎市)

第20 回 愛知県豊田市大会の画像

第20 回 愛知県豊田市大会

・ 環境大臣賞  団体賞

静岡県立磐田南高等学校地学部(静岡県磐田市)

・環境大臣賞  個人賞

水谷 雅寛(三重県四日市市)

・協議会会長賞 団体賞

新潟天文研究会(新潟県新潟市)

日原天文台(島根県津和野町)

第1回~第19 回大会
環境大臣賞(環境庁長官賞)全国協議会会長賞
第19回 長野県松本市第19 回
長野県松本市
天の川賞和歌山市立こども科学館しなの星空散歩会きらきら
すばる賞丹羽 薈(愛知県)礒辺 大暢(千葉県)
第18回 岩手県二戸市第18 回
岩手県二戸市
天の川賞スターウォッチングクラブ北斗室根山星空の会
すばる賞船田 工(大分県)松本 幸久(岐阜県)
第17回 長野県佐久市第17 回
長野県佐久市
天の川賞盛岡天文同好会善通寺こどもエコクラブ
すばる賞松本 直弥(長崎県)木下 恵介(熊本県)
第16回 京都府京丹後市第16 回
京都府京丹後市
天の川賞柴田町星を見る会佐久市子ども未来館
すばる賞沼澤 茂美(新潟県)

平井 正則(福岡県)

(特別賞)関 勉(高知県)

第15回 静岡県浜松市第15 回
静岡県浜松市
天の川賞熊本県民天文台オヤット天文クラブ
すばる賞林 美秀(愛知県)小椋 栄一(福島県)
第14回 鹿児島県輝北町第14 回
鹿児島県輝北町
天の川賞丹後スペースクラブ天文ボランティア「うちゅうせん」
すばる賞内田重美(神奈川県)

小原 英(岩手県)

(特別賞)百武 裕司( 故)(鹿児島県)

第13回 群馬県高山村第13 回
群馬県高山村
天の川賞太田宇宙の会水俣星を見る会
すばる賞倉田 巧(群馬県)大竹 修司(福島県)
第12回 岡山県美星町第12 回
岡山県美星町
天の川賞浜松市天文協会平塚市博物館天体観察会
すばる賞多胡昭彦(岡山県)中村正之(栃木県)
第11回 北海道陸別町第11 回
北海道陸別町
天の川賞美星スターウォッチングクラブしなの星空散歩会・きらきら
すばる賞松本好郎(沖縄県)武石正憲(北海道)佐々木一行(岩手県)
第10回 岩手県衣川村第10 回
岩手県衣川村
天の川賞北股小学校星を見る会(岩手県衣川村)加世田サイエンスクラブ
すばる賞監物邦男(岡山県)

大下信雄(岐阜県)

(特別賞)岡部陽一(故)(岩手県)

第9回 愛知県名古屋市第9 回
愛知県名古屋市
天の川賞

(星空にやさしい街10 選)

陸別町・仙台市・浦和市・長野市・松本市・熱海市・阪南市・美星町・福山市・佐世保市

(ヘールボップ賞)

衣川村・吉川市・藤橋村・名古屋市・東栄町・園部町・倉敷市・筑紫野市・佐賀市・姶良町

第8回 鳥取県佐治村第8 回
鳥取県佐治村
天の川賞さじアストロパーク多治見星野会
すばる賞佐藤 健(広島県)菅原真一(北海道)
第7回 福島県滝根町第7 回
福島県滝根町
天の川賞名古屋市科学館天文クラブ和歌山県長谷毛原中学校
すばる賞大野裕明(福島県)大友哲(山梨県)
第6回 兵庫県八鹿町第6 回
兵庫県八鹿町
天の川賞高崎星を見る会八鹿ぼしを見つけようかい
すばる賞佐藤敏朗(岩手県)冨永 智(埼玉県)
第5回 宮崎県綾町第5 回
宮崎県綾町
第4回 石川県穴水町第4 回
石川県穴水町
第3回 兵庫県佐用町第3 回
兵庫県佐用町
第2回 長野県王滝村第2 回
長野県王滝村
第1回 北海道芦別市第1 回
北海道芦別市