■一覧■

(旧厚生省情報)


平成11年12月17日
<照会先>
 旧厚生省生活衛生局
  水道環境部環境整備課
  課長補佐 越智 広志 (4045)

高濃度ダイオキシン類汚染物分解処理技術マニュアルについて

 厚生省においては、大阪府豊能郡美化センターのダイオキシン汚染問題を契機として、高濃度ダイオキシン類汚染物分解処理技術検討会を設置し、高濃度ダイオシン類汚染物を適切に分解処理する技術について、実証試験を実施するなどして検討を行ってきたが、今般、技術マニュアルとしてとりまとめた。
 本マニュアルは、豊能郡美化センターに残留する汚染物を適切に処理する際の参考となるほか、他に高濃度汚染の事例が起こった場合や、通常のばいじん等に含まれるダイオキシン類をさらに低減させようとする場合の参考にもなるものである

1.経 緯

・平成10年9月、大阪府豊能郡美化センターの焼却施設内の堆積物、残留水等から高濃度のダイオキシン類が検出されたことから、これらの汚染物の処理方法を検討するため、平成10年12月、「高濃度ダイオキシン類汚染物分解処理技術検討会(座長:武田京都大学教授)」を設置。(委員名簿:別紙1

・高濃度ダイオキシン類の分解処理技術を公募し、応募のあった69種類の技術のうち7種類の技術を選定し、平成11年3月から、豊能郡美化センターの汚染物を試料として実証試験を実施。

・実証試験の結果を評価するとともに文献調査等も行い、マニュアルをとりまとめ。(検討経過:別紙2

2.マニュアルでとりあげた技術

・実証試験の結果及び文献調査等から、技術的成熟度が実用レベルにあると考えられる技術のうち、下記の7種類の技術をとりあげた。

・なお、ここでとりあげた技術以外にも、ダイオキシン類の分解処理に有効と考えられる技術はある。(分解処理技術の例を参考資料にとりまとめた。)

(1)溶融方式、(2)高温焼却方式、(3)気相水素還元方式、(4)還元加熱脱塩素方式、(5)超臨界水酸化分解方式、(6)金属ナトリウム分散体方式、(7)光化学分解方式(分解処理技術の概要:別紙3

3.その他

・高濃度汚染物の除去から分解処理までの一連の過程と、各々の過程における留意事項についてもとりまとめた。

・豊能郡美化センターの残留物を試料とした実証試験の結果の概要を参考資料にとりまとめた。



  (別紙1)高濃度ダイオキシン類汚染物分解処理技術検討会名簿

  (別紙2)高濃度ダイオキシン類汚染物分解処理技術マニュアル検討経過

  (別紙3)分解処理技術の概要