「元荒川で環境を考える」 よみがえれ元荒川の会
水環境保全への取組(現場取材&インタビュー)
「よみがえれ元荒川の会」代表 津浦悦男さん 埼玉県(蓮田市)
活動内容
平成10年2月に元荒川を昔のように親しんで、遊べる川にすることを目的に設立しました。元荒川の調査とエコ排水(環境にやさしい排水)のチラシの作成からはじめて、ゴミ拾いはもちろん、メダカを田んぼに放流し自然環境を調査したりしました。最近では、水質も改善されてきていることもあり、川に親しんでもらう活動に力を入れていて、川原で凧揚げや釣りなどが楽しめる「わくわくランド」を整備し、一年を通じて、活動を行っています。
水質保全に関する取組
先ほどのエコ排水を呼びかけるチラシのほか、チェックシートを体験学習などのときに配布・回収し住民の意識の調査をしています。また毎年5月に蓮田環境問題連絡会のメンバーとして「環境フェア」を実施しています。このイベントでは環境クイズラリーや自然体験学習など身近に環境問題を考える催しが開かれており、その中で、浄化槽のカットモデルを展示し、浄化槽の中にいる微生物の働きを目で見ることができるコーナーを設置しています。浄化槽の普及に関して、市民団体としてはPRしかできないので、これからも継続して行っていくしかないですね。
