平成13年12月1日から平成14年11月30日の期間に測定、分析された施設の炉ごとのダイオキシン類濃度を掲載した。
1 ダイオキシン類濃度
- 毒性等価係数はWHO-TEQでの報告とした。
- 調査対象期間中に測定が行われなかった炉については、WHO-TEQ欄が「-」となっている。
- 複数の焼却炉の煙道が統合されているため、炉別の煙道で測定が行えず共通煙道で測定した場合は「*****」としている。
2 炉番号の表記について
- [1]「1号炉」「2号炉」「3号炉」「4号炉」
- ……… 各焼却炉のダイオキシン類濃度を個別の煙道にて測定した場合
- [2]「○号炉と共通」
- ……… 共通煙道で測定した場合
(注)公表資料の炉番号欄は、環境省の整理上の番号であり、当該施設での炉番号と異なる場合がある。
3 焼却炉の型式について
- [1]「全連続」 ……
- 全連続炉
- [2]「准連続」 ……
- 准連続炉
- [3]「機械化バッチ」 ……
- 機械化バッチ炉
- [4]「固定バッチ」 ……
- 固定火格子バッチ炉
4 集じん器
- [1]「EP」 ……
- 電気集じん器
- [2]「BF」 ……
- バグフィルター
- [3]「MC」 ……
- マルチサイクロン
- [4]「その他」 ……
- 上記3つ以外
- [5]「無し」 ……
- 集じん器の設置無し
5 備考
- [1]「休止」 ……
- 平成13年12月2日以降に休止し、平成14年11月30日現在休止中の炉
- [2]「廃止」 ……
- 平成13年12月2日から平成14年11月30日の間に廃止された炉
6 その他
報告がなかったデータについては、「*」としている。
(環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課)
●一般廃棄物焼却施設の排ガス中のダイオキシン類測定結果一覧表
- 全国版
- PDFファイル [295KB] / XLSファイル [770KB]
- 都道府県版[PDF]