参考

北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)の概要


1 経緯

 閉鎖性の高い国際海域の環境保全のため、国連環境計画(UNEP)が「地域海計画」と呼ばれる環境協力を世界の各地域で進めている。現在、全世界で14の地域海計画があるが、我が国の周辺海域については、日本海及び黄海を対象とする「北西太平洋地域海計画」(NOWPAP)が、1994年(平成6年)9月に韓国で開催された第1回政府間会合において、我が国、中国、韓国及びロシアの4カ国により採択されている。また、その後の政府間会合において各種プロジェクトが決定されている。
1999年4月には、各プロジェクトの実施に責任を持ち、活動を推進していくこととされている地域活動センター(RAC)の配置が決定されたが、我が国に関しては「特殊モニタリング、沿岸環境評価に関する地域活動センター」(CEA-RAC)として(財)環日本海環境協力センター(富山県在)が指定された。

2 NOWPAPのプロジェクト

NOWPAP/1 対象海域の海洋環境に関するデータベースの構築
NOWPAP/2 各国の海洋環境保全に関する法令等の内容の調査
NOWPAP/3 対象海域の環境モニタリングプログラムの作成
NOWPAP/4 海洋汚染事故(油汚染)への準備及び対応
NOWPAP/5 各分野の活動の拠点となる地域活動センターの指定
NOWPAP/6 海洋・沿岸環境に関する普及啓発
NOWPAP/7 陸上起因の汚染に対する評価と管理

3 地域活動センター(RAC:Regional Activity Centre)の配置状況

 特殊モニタリング・沿岸環境評価に関する地域活動センター(CEA/RAC)
   (財)環日本海環境協力センター(日本・富山)に設置

 データ・情報ネットワークに関する地域活動センター(DIN/RAC)
   国家環境保護総局情報センター(中国・北京)に設置

 汚染モニタリングに関する地域活動センター(POM/RAC)
   科学アカデミー太平洋地理学研究所(ロシア・ウラジオストック)に設置

 海洋環境緊急準備・対応に関する地域活動センター(MER/RAC)
   材料機械研究院船舶海洋工学研究所(韓国・テジョン)に設置

(注)特殊モニタリング・・・生物指標によるモニタリング(バイオアッセイ)、衛星等によるのモニタリング(リモートセンシング)等の総称