大会プログラム
 <1日目>平成11年10月21日(木)/門司港ホテル イベントホール
 12:40~13:00    プロローグ
             下関平家踊り
 13:00~13:50    開会式 
             ・挨 拶    北九州市長
             ・来賓祝辞  環境庁 
                      福岡県知事予定
 14:10~17:30   「歴史と潮騒の路を行く」~琵琶の奏でる音風景~ 
            ※北九州市、下関市内 
            参加者が2班に分かれて、「残したい“日本の音風景100
            選”」に選定されている「関門海峡の潮騒と汽笛」等、両市で
            代表的な音風景のある場所を海峡クルーズ等で巡る。
            (※荒天の場合、内容の変更あり)
<2日目>平成11年10月22日(金)/門司港ホテル イベントホール
9:30~ 9:40 挨 拶 北九州市環境局長
  9:40~10:20   「関門海峡 音の旅」
            関門海峡の「音風景」を映像スライドと情感こもった説明
             (朗読)により臨場体験する。
 10:30~11:30   記念講演 
            演 題 「日本人の心と音環境」
             (財)小林理学研究所理事長 山下 充康 氏
 11:30~11:45   閉会式 
            挨 拶  北九州市環境局環境保全部長
 12:20~13:20予定 「関門海峡の潮騒と汽笛」体験クルーズコース
             大会終了後、一般市民の希望者を対象に実施予定。
その他関連行事 
 (1)パネル展示(北九州地区の音風景)
 (2)関連品展示(「残したい“日本の音風景100選”」関連品)