平成10年度第1回タンチョウ生息状況一斉調査

1.調査の目的及び経緯

タンチョウの生息数を調査し、その推移、状況を把握することによって、今後におけるタンチョウの保護管理のための資料とする。
本調査は、昭和27年から毎年実施しており、今年で47回目である。

2.調査日時

平成10年12月4日(金)午前9時

3.調査地域及び調査箇所
支 庁 市 町 村 調 査 箇 所
釧路支庁 10 市町村 232 箇所
根室支庁 4 市町 35 箇所
十勝支庁 4 町 15 箇所
網走支庁 2 市町 2 箇所
20 市町村 284 箇所

4.調査主体及び調査

(1)調査主体
環境庁の委託事業として北海道が実施。
(2)調査協力機関等
関係市町村、関係市町村教育委員会、関係小・中学校、釧路市動物園、タンチョウ監視人及び給餌人、鳥獣保護員及び自然保護監視員等。

5.調査協力者等
支 庁 小・中学校(生徒、教職員) その他・一般
釧路支庁 38校・772名 105名 877名
根室支庁 6校・97名 30名 127名
十勝支庁 5校・80名 14名 94名
網走支庁 1名 1名
49校・949名 150名 1、099名
6.調査結果
区 分 10年度第1回 9年度第2回 9年度第1回
支庁別 成鳥 幼鳥 成鳥 幼鳥 不明 成鳥 幼鳥
釧 路 496 73 569 499 54 58 661 448 51 499
根 室 16 4 20 4 1 0 5 33 8 41
十 勝 7 0 7 0 0 0 0 31 6 37
網 走 0 0 0 - - - - 2 0 2
519 77 596 503 55 58 616 514 65 579

7.調査結果の概要

(1) 今回の調査では、総数596羽(成鳥519羽、幼鳥77羽)を確認した。
(2) 昨年(平成9年度)の第1回調査より、17羽増加した。
(3) 第1回調査では、ここ数年、確認数は増加傾向にあるが、この時期の確認数は気象条件により変動があり、第2回の調査が600羽前後で推移していることから、生息数は横ばいと思われる。
(4) 今年度は、昨年に比べて、給餌場での確認数が増加しており、これは11月の月平均気温が3℃ほど低く(釧路気象台)、越冬地となる給餌場への飛来が早まったものと考えられる。
年 度 第1回調査 第2回調査
平成6年度 458羽 607羽
平成7年度 458羽 598羽
平成8年度 476羽 586羽
平成9年度 579羽 616羽
平成10年度 596羽 平成11年1月25日(予定)

8.調査結果の推移

別紙資料「タンチョウ生息状況一斉調査結果推移表・図」参照