報道発表資料本文

(別紙1)

平成15年度に実施する調査

  1. 基本精度管理調査(注)
      
    (1) 模擬排ガス吸収液試料
       大気汚染物質(SOx、NOx)
       分析方法 「排ガス中の硫黄酸化物分析方法(JIS K 0103)」、「排ガス中の窒素酸化物分析方法(JIS K 0104)」に定める方法
       選択理由 大気汚染防止法の排出基準項目である。
      
  2. 高等精度管理調査(注)
      
    (1) 模擬大気試料
       揮発性有機化合物(ジクロロメタン、ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン)
       分析方法 「ベンゼン等による大気の汚染に係る環境基準について」(平成9年環境庁告示第4号)における「容器(キャニスター)採取-ガスクロマトグラフ質量分析法」に定める方法
       選択理由 昨年度調査を踏まえた追跡調査であり、大気環境基準項目である。
     
    (2) 底質試料
       内分泌攪乱作用が疑われる物質(フタル酸ジエチルヘキシル)
       分析方法 「外因性内分泌攪乱化学物質調査暫定マニュアル(水質、底質、水生生物)」(平成10年環境庁水質保全局水質管理課)に定める方法
       選択理由 内分泌攪乱作用の疑いがある。
     
    (3) 土壌試料
       重金属(鉛)、ダイオキシン類(ダイオキシン類及びコプラナーPCB)
       分析方法 重金属は「土壌汚染対策法施行規則第5条第4項第2号の環境大臣が定める土壌含有調査に係る測定方法」(平成15年環境省告示第19号)に定める方法
    ダイオキシン類は「ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準」(平成10年環境庁告示第68号)に定める方法
       選択理由 重金属は土壌汚染対策法の施行による。
    ダイオキシン類はダイオキシン類環境基準項目である。
 
 注: 「基本精度管理調査」とは基準値、公的な分析方法等が規定されている測定項目に対する調査
  「高等精度管理調査」とは基準値、公的な分析方法が規定されていない(または規定されて間もない)または高度な分析技術を要する等の測定項目に対する調査



 報道発表本文に戻る