(参考)
○ | 目的:世界の文化遺産及び自然遺産を保護するため、保護を図るべき遺産をリストアップし、締約国の拠出金からなる世界遺産基金により、各国が行う保護対策を援助する。 |
○ | 採択:1972(昭和47)年(我が国は1992(平成4)年に批准) |
○ | 締約国数:米国、イギリス、フランス、中国等、175か国 |
○ | 指定された遺産:イエローストーン国立公園(アメリカ合衆国)、ピラミッド(エジプト)等730(自然144、文化563、複合23)物件 |
○ | 事務局:UNESCO世界遺産センター(パリ) |
○ | 文化遺産:世界的な見地から見て歴史上、美術上、科学上顕著で普遍的価値を有する記念工作物、建造物、遺跡等を対象 |
○ | 自然遺産:世界的な見地から見て観賞上、学術上又は保存上顕著な普遍的価値を有する特徴ある自然の地域、脅威にさらされている動植物種の生息地、自然の風景地等を対象 |
○ | 複合遺産:上記、文化遺産と自然遺産との両面の価値を有するものを対象 |
(1) | 申請物件の決定 |
(2) | 世界遺産委員会事務局への推薦書類提出(毎年2月1日締切) |
(3) | IUCN(国際自然保護連合)等による評価(現地調査含む) |
(4) | 世界遺産委員会ビューロー会合における事前審査(書類提出の翌年4月) |
(5) | 世界遺産委員会における審査(推薦書類提出の翌年の6月) |
【自然遺産】 | (登録年月) | |
屋久島 | 平成 5年12月 | |
白神山地 | 平成 5年12月 | |
【文化遺産】 | ||
姫路城 | 平成 5年12月 | |
法隆寺地域の仏教建造物 | 平成 5年12月 | |
古都京都の文化財 | 平成 6年12月 | |
白川郷・五箇山の合掌造り集落 | 平成 7年12月 | |
原爆ドーム | 平成 8年12月 | |
厳島神社 | 平成 8年12月 | |
古都奈良の文化財 | 平成10年12月 | |
日光の社寺 | 平成11年12月 | |
琉球王国のグスク及び関連遺産群 | 平成12年12月 |