環境省地球環境局
| 1. | 開催の趣旨 |
| 毎年12月に環境省が実施している地球温暖化防止月間行事の一環として、今年度は京都でのシンポジウムを開催する。京都にて国の行事を実施することは、京都議定書採択5周年を記念する意味も込められている。 我が国は、本年6月京都議定書を批准した。京都議定書の発効を間近に控え、本シンポジウムでは京都議定書発効後の我が国のシナリオについて各界の識者による討議を行う。 |
| 2. | 開催日時 | : | 平成14年12月7日(土) 14:00〜16:00 |
| 3. | 開催場所 | : | 京都府総合見本市会館(パルスプラザ)稲盛ホール |
| 4. | テーマ | : | 京都議定書発効後の日本のシナリオ |
| 5. | 開催次第: | |||
| (1) | 主催者挨拶 | 環境大臣 | ||
| (2) | 地元自治体代表挨拶 | 京都市長 | (予定) | |
| (3) | シンポジウム | |||
| 基調講演 | 加藤三郎 | (環境文明21) | ||
| パネリスト | 天野明弘 | (IGES関西研究センター) | ||
| 浅岡美恵 | (気候ネットワーク) | |||
| 大瀬潤三 | ((株)島津製作所 理事、環境安全推進室長) |
|||
| 加藤三郎 | (環境文明21) | |||
| 吉田 陽 | (宝酒造(株) 環境チームマネージャー) |
|||
| 清水康弘 | (環境省地球温暖化対策課長) | |||
| コーディネーター | 三橋規宏 | (千葉商科大学 政策情報学部教授) |
||
| 6. | 傍聴の申し込み方法 | ||
| (1) | FAX | ||
| 「地球温暖化防止月間シンポジウム傍聴希望」と明記の上、下記あてに送付。 | |||
| ○ | 記入内容 | ||
| 郵便番号、住所、氏名、所属、電話番号、FAX番号 | |||
| ○ | 宛先 | ||
| 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5−53−67 コスモス青山B2 (財)日本環境協会 全国地球温暖化防止活動推進センター |
|||
| TEL03−3406−5010 FAX03−3406−5190 |
|||
| (2) | Eメール | ||
| Staff1@jccca.org | |||