「エコ・コミュニケーション展」特別イベント 出演者プロフィール


林家時蔵(はやしや ときぞう)
1948年、千葉県生まれ。73年、八代目林家正蔵(のちに彦六)に入門。77年、二ツ目昇進、時蔵と改名。82年、師匠彦六逝去後、林家木久蔵門下に。同年、NHK新人落語コンクール優秀賞受賞。85年、真打ち昇進。
すでにクイズなども取り入れた「環境漫才」をやっていた林家ライス・カレー子夫妻に勧められて、まずは「環境漫談」をやってみたが、お客さんから落語にしなきゃだめだと言われ約1年かけて研究。99年12月に「環境落語」初演。
以来、小学校高学年の環境学習の時間や環境イベントなど計20回くらい「環境落語」を演じている。
http://www.rakugo-kyokai.or.jp/profile.asp?code=86
 
 
 
赤星たみこ(あかぼし たみこ)
漫画家。57年、宮崎生まれ。講談社「mimi」で漫画家デビュー。仕事柄、朝のゴミ出しがつらくて始めたゴミを出さない工夫がエコロジー生活をはじめるきっかけとなる。「無理せず、焦らず」をモットーにおしゃれなエコロジー生活を満喫中。『ゴミを出さない暮らしのコツ』、『私は趣味のエコロジスト』、『エコロなココロ』など著書多数。
http://www.akaboshi.com/
 
 
 
林家ライス・カレー子
 
ライス
57年、六代目三升家小勝入門「勝丸」となる。61年、二ツ目昇進。63年、落語から漫才に転向。67年、芸能生活に別れを告げるが、76年、故林家三平に入門「林家ライス」として再出発。
 
カレー子
77年、故林家三平に入門。87年、 日本文化使節団としてブラジル慰問。同年、林家ライス・カレー子のコンビ結成。 92年、元祖「環境漫才」で注目を浴びる。97年、テレビ東京「徳光和夫の情報スピリッツ」に「環境漫才」で出演。自治体等の環境イベントへの出演多数。
http://www.musashino-sc.com/hayashiya.html




 報道発表本文に戻る