| (別紙1) | 
| 
自動車NOx・PM法に基づく総量削減基本方針案に関する意見の提出状況 | 
| 148件 | ||||||
| <内訳> | ||||||
| ○ | 自治体 | 1件 | ||||
| ○ | 事業者・団体等 | 11件 | | | | | | | 団体 | 4件 | |
| バス事業 | 1件 | |||||
| 自動車販売業 | 1件 | |||||
| その他 | 5件 | |||||
| ○ | 一般 | 136件 | ||||
| _ | ||||||
| 218件 | |||
| <内訳> | |||
| ○ | 総量削減に関する目標 | 1件 | |
| ○ | 総量の削減のための施策に関する基本的事項 | ||
| ・ | 自動車単体対策の強化等 | 53件 | |
| ・ | 車種規制の実施等 | 11件 | |
| ・ | 低公害車の普及推進 | 8件 | |
| ・ | 交通需要の調整・低減 | 7件 | |
| ・ | 交通流対策の推進 | 8件 | |
| ・ | 普及啓発活動の推進 | 1件 | |
| ○ | 事業者の判断基準に関する基本的事項 | ||
| ・ | 取組方針の作成とその効果等の把握 | 2件 | |
| ・ | 適正運転の実施 | 2件 | |
| ○ | その他 | ||
| ・ | 車種規制の緩和もしくは廃止 | 122件 | |
| ・ | 国と地方公共団体の十分な調整 | 1件 | |
| ・ | 施策の責任体制の明確化 | 1件 | |
| ・ | 施策評価手法の確立 | 1件 | |