| 別添3 | 
  |
| 
フロン回収の取組状況 | 
  |
| <地域におけるフロン回収等推進協議会> | |
| ・ | 地域におけるフロン回収システムの構築と運用、関係者のコンセンサスの形成。 | 
| ・ | 運搬・保管体制整備、回収協力店制度、フロン回収済ステッカー事業等の実施。 | 
| ・ | 協議会設置都道府県・政令指定都市数 | 
|    53 →  57  → 59(100%) (9年度末)(10年度末)(11年8月)  | 
  |
| ・ |  「フロン回収破壊法」の円滑な施行に向けた普及啓発等を重点的に実施予定。 | 
  
| <家庭用冷蔵庫の関係業界> | |
| ・ | 地域におけるフロン回収推進協議会等の取組に参画するとともに、地方公共団体等へフロン回収機を供与。 | 
| ・ |  「家電リサイクル法」(平成10年6月5日公布)に基づき、平成13年4月より家電メーカー等が素材のリサイクルと併せて冷蔵庫、ルームエアコンのフロンの回収を実施。 | 
  
| <業務用冷凍空調機器の関係業界> | |
| ・ | 全国30地域に、「冷媒回収促進センター」を設置。 | 
| ・ | 回収された冷媒の管理・運搬実務を行う「回収冷媒管理センター」(107ヶ所) を設置。 | 
| ・ |  「フロン回収破壊法」の円滑な施行に向けた普及啓発等を重点的に実施予定。 |  
  
| <カーエアコンの関係業界> | |
| ・ | 平成10年1月より1都3県にてCFCの収集・運搬・移充填に係るシステムの運営を開始。 | 
| ・ | システム運営上の問題点等を検証・改善しつつ、10年10月より全国展開。 | 
| ・ | 平成13年5月には、HFCの回収・処理システムを構築。 | 
| ・ | 「フロン回収破壊法」の円滑な施行に向けた普及啓発等を重点的に実施予定。 |