表6(2) マクロベントス8月調査結果(H13.8.22&23)
エクマンバージ採泥器 3回採泥 1/u
| 出 現 種 | B-1 | B-4 | B-5 | X | Y | ||||||||
| 動物 | 綱 | 科 | 種 | 個体数 | 湿重量(g) | 個体数 | 湿重量(g) | 個体数 | 湿重量(g) | 個体数 | 湿重量(g) | 個体数 | 湿重量(g) |
| 扁形 | 渦虫 | ヒラムシ類 | |||||||||||
| 紐形 | ヒモムシ類 | 16 | 0.2 | 16 | 0.5 | 16 | 1.4 | ||||||
| 袋形 | 線虫 | 線虫類 | |||||||||||
| 環形 | 多毛 | ウロコムシ | Lepidonotus sp. | 16 | 0.2 | 16 | 0.2 | ||||||
| ノラリウロコムシ | Stherelais sp. | ||||||||||||
| Psammolyce sp. | |||||||||||||
| ウミケムシ | ウミケムシの1種 | ||||||||||||
| オトヒメゴカイ | ミクロオトヒメ | ||||||||||||
| カギゴカイ | ハナオカカギゴカイ | 16 | 0.2 | 16 | 0.2 | ||||||||
| シリス | Syllis sp. | 16 | 0.2 | ||||||||||
| Typosyllis sp. | |||||||||||||
| ゴカイ | ウチワゴカイ | ||||||||||||
| ゴカイ | |||||||||||||
| シロガネゴカイ | Nephtys sp. | 32 | 0.3 | ||||||||||
| チロリ | Glycera sp. | 16 | 0.2 | 16 | 0.9 | 16 | 0.2 | ||||||
| ギボシイソメ | Lumbrineris sp. | ||||||||||||
| ホコサキゴカイ | Haploscoloplos sp. | ||||||||||||
| スピオ | Boccardia sp. | ||||||||||||
| Aonides sp. | |||||||||||||
| ヨツバネスピオ B型 | |||||||||||||
| ヨツバネスピオ CU型 | 47 | 0.2 | 63 | 0.6 | 47 | 0.3 | |||||||
| Paraprionospio sp. | |||||||||||||
| モロテゴカイ | モロテゴカイ | ||||||||||||
| ツバサゴカイ | ツバサゴカイ | 32 | 3.0 | ||||||||||
| ミズヒキゴカイ | Acrocirrus sp. | ||||||||||||
| ハボウキゴカイ | ハボウキゴカイ | ||||||||||||
| ダルマゴカイ | ダルマゴカイ | ||||||||||||
| イトゴカイ | Heteromastus sp. | 16 | 2.4 | 16 | 0.3 | ||||||||
| Capitella sp. | |||||||||||||
| タケフシゴカイ | ホソタケフシ | ||||||||||||
| Maldanella sp. | |||||||||||||
| タケフシゴカイ科の1種 | |||||||||||||
| ウミイサゴムシ | ウミイサゴムシ | 16 | 2.8 | ||||||||||
| フサゴカイ | チンチロフサゴカイ | ||||||||||||
| Thelepus sp. | |||||||||||||
| Nicolea sp. | |||||||||||||
| ケヤリ | Chone sp. | ||||||||||||
| ゆむし | ゆむしの1種 | ||||||||||||
| 軟体 | 前鰓亜綱 | ハナゴウ | ハナゴウ | ||||||||||
| セトモノガイ | |||||||||||||
| 巻貝の1種 | |||||||||||||
| 後鰓亜綱 | スイフガイ | クダタマガイの1種 | |||||||||||
| キセワタガイ | キセワタガイ | ||||||||||||
| 堀足 | ゾウゲツノガイ | ヤカドツノガイ | |||||||||||
| 二枚貝 | イガイ | コケガラス | 16 | 24.0 | |||||||||
| ヤマホトトギス | 95 | 52.0 | |||||||||||
| フネガイ | クイチガイサルボウ | ||||||||||||
| ツキガイ | ウメノハナガイ | ||||||||||||
| ニッコウガイ | ゴイサギガイ | ||||||||||||
| アサジガイ | シズクガイ | ||||||||||||
| マルスダレガイ | ヒメカノコアサリ | ||||||||||||
| 節足 | 甲殻綱クマ | クマ類 | |||||||||||
| 甲殻綱等脚 | ヘラムシ | ヤリホヘラムシ | |||||||||||
| 甲殻綱端脚 | スガメソコエビ | クビナガスガメ | |||||||||||
| ニッポンスガメ | |||||||||||||
| ヨコエビ | ヨコエビ科の1種 | ||||||||||||
| ドロクダムシ | ドロクダムシ科の1種 | 95 | 0.3 | ||||||||||
| ワレカラ | ワレカラの1種 | ||||||||||||
| 甲殻綱十脚 | クモガニ | クモガニ科の1種 | |||||||||||
| ヒシガニ | セスジヒシガニ | ||||||||||||
| カクレガニ | カギツメピンノ | ||||||||||||
| オヨギピンノ | |||||||||||||
| カクレガニ科の1種 | |||||||||||||
| カニ類幼生(メガロッパ) | |||||||||||||
| 棘皮 | 蛇尾 | クモヒトデ類 | |||||||||||
| 海星 | アスツロペクテン | モミジガイ | 32 | 126.6 | |||||||||
| 海胆 | サンショウウニ | サンショウウニ | 32 | 46.0 | |||||||||
| 海鼠 | キンコ | キンコ科の1種 | 79 | 1.6 | |||||||||
| ナマコの1種 | |||||||||||||
| 個体数/湿重量 合計 | 0 | 0 | 126 | 3.2 | 395 | 257 | 79 | 2.1 | 190 | 2.5 | |||
| 種類数 | 0 | 6 | 11 | 2 | 6 | ||||||||
参考文献・図鑑等
今島実 1981〜1984 日本産多毛類の分類と生態 シリス科の分類 海洋と生物 Vol.3.,No.4〜Vol.6, No.1
今島実 1980〜1981 日本産多毛類の分類と生態 ゴカイ科の形態と属の検索 海洋と生物 Vol.2.,No.4〜Vol.3, No.3
今島実 1984〜1986 日本産多毛類の分類と生態 タケフシゴカイ科の分類 海洋と生物 Vol.6.,No.3〜Vol.8, No.1
佐藤正典 2000 有明海の生きものたち 海遊舎 1ー396
玉井恭一 1981 西日本周辺海域に生息するParaprionospio属(多毛類:スピオ科)4Typeの形態的特徴と分布について Bull. Nansei.
Reg. Fish. Res. Lab. (13) 41-58
日本近海産貝類図鑑 奥谷高司 2000 東海大学出版会 1ー1173
原色日本海岸動物図鑑 T、U 西村三郎監修 保育社
酒井恒 日本産蟹類
新日本動物図鑑 上、中、下 北隆館