第6回アジア太平洋環境会議(エコ・アジア'97)議長サマリー(仮訳)

1997年9月8日、神戸市

1. 第6回アジア太平洋環境会議(エコ・アジア'97)は、環境庁及び神戸市の主催により1997年9月7日から8日にかけて神戸市で開催された。会議には、アジア太平洋地域19か国(オーストラリア、バングラデッシュ、カンボジア、カナダ、中国、フィジー、インドネシア、日本、韓国、ラオス、マレーシア、モンゴル、ネパール、ニュージーランド、フィリピン、スリランカ、タイ、米国、ヴェトナム)から7人の環境担当大臣及びその他の環境担当政府高官、11の国際機関(アジア開発銀行、国連経済社会局、ESCAP、東西センター、ITTO、OECD、南太平洋地域環境計画、UNCRD、UNEP/IETC、UNEP/ROAP、UNU)の代表並びにその他多くのオブザーバーの参加があった。


2. 会議の議長は石井道子環境庁長官が務め、副議長をヴィリソーニ・ザンギマイヴェイ都市開発・住宅・環境大臣(フィジー)及びナンディミトラ・エカナイカ森林・環境大臣(スリランカ)が務めた。


3. 会議は、次の5つのセッションにより行われた:
アジア・太平洋地域の持続可能な開発に向けて
アジア・太平洋地域における今後の取組-「地球サミット+10」に向けて
アジア・太平洋地域の持続可能な開発の長期展望
地球温暖化防止対策におけるアジア・太平洋地域のパートナーシップ-COP3の成功に向けて-
持続可能な開発の実現に向けたアジア・太平洋地域のパートナーシップ


4. 会議は、石井長官及び笹山幸俊神戸市長の挨拶により開始された。



(アジア・太平洋地域の持続可能な開発に向けて)
5. 続いて、ヨーケ・ウォーラーハンター部長(国連経済社会局)及び植田和弘教授(京都大学大学院)の基調講演が行われた。ウォーラーハンター氏は、(i)人的資源への投資を拡大すること、(ii)クリーンで効果的な技術を推進すること、(iii)価格改革を実施すべきことの3点について議論し、国により様々な開発レベルにあるという特徴を持つアジア・太平洋地域は、地域協力の実践により、世界に対してモデルを提供する可能性を有することを強調した。植田教授は、我が国の経験から気候変動に対する対策を早期に実施することが経済的にも有利であることを指摘した。また、環境政策の方向付けに関する政府の明確なメッセージにより、環境対策の円滑な実施が推進されることを強調した。



(アジア・太平洋地域における今後の取組-「地球サミット+10」に向けて)
6. パネリストは、地球サミット+10に向けてアジェンダ21の更なる実施のためにアジア・太平洋地域として何をなすべきかについて議論した。各パネリストから具体的な取組について報告がなされた。持続可能な開発については、各国の事情によって様々に異なることから、それら事情に応じた対応がとられる必要があることが強調された。参加者は、気候変動問題に焦点を当てて議論を行い、次の4つのポイントが重要であることで意見の一致を見た。
(i) アジア太平洋地域の温暖化に対する脆弱性
(ii) 先進国の率先的な取組
(iii) 途上国の積極的な参加
(iv) さらなる地域協力の充実


(アジア・太平洋地域の持続可能な開発の長期展望)
7. エコ・アジア長期展望プロジェクトの進捗状況がプロジェクト・リーダーから報告された。会議は彼らの努力を多とし、参加国及び関係国際機関との協力の下、さらにこれを進展させるよう求めた。また、本プロジェクトに関する次回国際ワークショップが1998年3月に開催される予定である旨報告された。


8. インドネシアの代表は、ASEAN環境大臣会合及びASEANの対話パートナーとの協力プログラムについて紹介した。中国及び韓国の代表は、それぞれの国の施策を紹介した後、本地域における環境協力について個別の提案を行うとともに、それらを如何に拡大すべきかについて示唆した。アジア開発銀行、ESCAP、ITTO、UNEPなどの国際機関の代表は地域環境協力に関する活動について紹介した。



(地球温暖化防止対策におけるアジア・太平洋地域のパートナーシップ-COP3の成功に向けて-)
9. ベルリン・マンデート・プロセスの進捗状況と展望が紹介された。会議は、アジア・太平洋地域における気候変動問題について熱心に議論した。会議は、本地域が気候変動の影響に特に脆弱であること、本地域における将来の排出量が急速に増大すると予測されることを認識し、気候変動対策が、特にこの地域で高いプライオリティを与えられるべきであることに合意した。会議は、さらにアジア・太平洋地域における地域協力とパートナーシップを促進する種々の施策について議論した。


10. 将来の気候変動対策にとってCOP3が極めて重要であることに鑑み、本会合における議論を通じて表明された意見を反映させるため、議長は議長個人としての責任においてCOP3の成功に向けたエコ・アジア'97議長特別アピールを作成した。数人の参加者は自国の公式見解を表明する立場にないと発言した。同アピールはこのサマリーに添付されている。



(持続可能な開発の実現に向けたアジア・太平洋地域のパートナーシップ)
11. 東アジア酸性雨モニタリングネットワーク、地球環境戦略研究機関(IGES)、エコ・アジアネット及び子供エコクラブに関し、日本の代表及びプロジェクト・リーダーから進捗状況の報告があった。会議は、この間の日本の努力を多とした。


12. IGESに関しては、参加者はエコ・アジアのシンクタンクとしても機能し得るIGESの設立に関する日本のイニシャティブを歓迎し、同機関が参加国の協力の下に国際的機関として設立、運営することで合意した。また、参加者は、IGESが京都のCOP3に対応したアジア・太平洋地域における地球温暖化に対処するための戦略づくりに重要な役割を果たし得ることで意見が一致した。



(その他)
13. 会議の参加者は環境庁、神戸市その他この会議の開催に携わった多くの関係者に謝意を表した。神戸市がこの会議を主催したこと及び神戸市民の暖かい対応に対し特別の謝意が表された。

 

 ------------------

Towards Sustainable Development and Climate Protection for Asia and the Pacific

Special Appeal of Chairperson of ECO ASIA '97 for the Success of COP3

ECO ASIA '97 was convened on 7-8 September 1997 in Kobe, Japan. It was attended by 19 countries of the Asia-Pacific region and the representativesof 11 international organizations. Considering that the third session of the Conference of the Parties (COP3) to the United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC), one of the most important environmental gatherings in 1997, will be held in December in Kyoto, Japan, the participants of ECO ASIA '97 intensively discussed climate change issues
and their implications to the region.  Based on a broad consensus by the participants to work for the success of COP3, the Chairperson of the meetingprepared a special appeal as follows.

Acknowledging that the global nature of climate change calls for the widest possible cooperation by all countries, in accordance with their common but differentiated responsibilities and respective capabilities and their socialand economic conditions,

Taking note that the Asia-Pacific region has particular relevance for climate change issues, because the countries of the region are especially vulnerable to the climate change impacts, and also because greenhouse gas (GHG) emissions from this region are projected to grow in a significant and rapid manner due to the continued population increase and rapid economic growth in the coming decades, in line with the sustainable development needs,

Also noting that considerable progress has been made in the region to address the climate change problem, particularly through the preparation process of GHG inventories, national communications, vulnerability assessment studies, and setting up of national institutional mechanisms,

Expressing appreciation for relevant bilateral and multilateral support, in particular, the annual convening of the Asia-Pacific Seminar on Climate Change to facilitate exchange of information and experiences among the countries of the region,
as well as the efforts by international organizations such as the Asian Development Bank (ADB) and the United Nations Economic and Social Commissionfor Asia and the Pacific (ESCAP),

It was broadly supported that
1.  The countries of the Asia-Pacific region should place particular priority on the following activities to address climate change issues:
(a) Preparation and periodical updating of GHG inventories, which may not only be carried out individually but also jointly at the sub-regional level, where appropriate;
(b) Preparation of initial national communications from non-Annex I Parties, especially for the exchange of experiences among the countries of the region;
(c) Promotion of research and studies relating to climate change, with special attention to climate change impacts at regional, sub-regional and national levels, particularly through the Intergovernmental Panel on ClimateChange (IPCC) and the Asia-Pacific Network for Global Change Research (APN);and
(d) Formulation and implementation of national programmes which may contain GHG inventories, vulnerability assessments and other research and studies, appropriate mitigation measures and adaptation options, measures toenhance sinks and awareness raising programmes; 


2.  The following activities should be seriously considered to promote regional cooperation in Asia and the Pacific:
(a)  Continuation of the Asia-Pacific Seminar on Climate Change as a regional forum to exchange experience among the countries of the region, andconsideration of a possibility for its gradual expansion, especially for theprivate sector;
(b) Establishment of a regional network to facilitate information exchange and policy dialogue, and dissemination of climate friendly technologies, and to provide international clearing house functions for activities implemented jointly under the pilot phase particularly through the private sector;
(c) Strengthening of support for various activities to promote public awareness and endogenous capacity building in management - mitigation and adaptation of climate change impacts; and
(d) Consideration of regional model projects to demonstrate the benefits of such projects for sustainable economic growth and environmental protection.


3.  For the success of COP3 and as a first step towards meeting the ultimate objective of UNFCCC, the Parties of UNFCCC should seriously consider the following issues in negotiating a protocol or another legal instrument:
(a) Developed country Parties should intensify efforts to fulfill their commitments to meet their targets for 2000, and to take the lead in significantly reducing GHG emissions by setting quantified emission targets within the specified time frames;
(b) Developing country Parties should also make efforts to advance implementation of their commitments under UNFCCC, in particular, towards making noticeable progress, for mitigation and adaptation of climate change impacts; and
(c) Developed country Parties should strengthen cooperation with and support for developing country Parties to deal with climate change problems, particularly for effective transfer of climate friendly technologies and by provision of financial resources, through bilateral and multilateral channels.