別添1

第11回地球温暖化アジア・太平洋地域セミナープログラム

第1日目:8月28日(火)

○ 開会式

○ 議長団選出

○ 基調講演

第1セッション 「IPCCにおける最新の科学的知見」

○「IPCC第3次報告書(2001年4月)の概要」

○ 質疑応答

第2セッション 「持続可能な開発と京都議定書:CDMの可能性」PartI

○「CDMの可能性と役割:イシューマッピング」

     松尾直樹(IGES気候政策プロジェクト上席研究員)

○「CDM事業のベースラインについて」

     Ms. Jane Ellis(OECD環境局気候変動担当官)

○「CDMプロジェクト実施のための作業手順案」

     山田和人(パシフィックコンサルタンツ(株) 環境部地球環境グループリーダー)

○「CDMの実現可能性:環境省CDMフィージビリティ調査報告」

○ 討論

○ 環境省、福岡県、北九州市、ESCAP、IGES主催レセプション

第2日目:8月29日(水)

第2セッション 「持続可能な開発と京都議定書:CDMの可能性」PartII

○「再生可能エネルギーの活用」

     Ms. Ulka Kelkar(タタ・エネルギー研究所 地球環境センター研究員、インド)

○「途上国の温暖化対策に対するUNDPの取組」

     Dr. Arun Kashyap(UNDP気候変動CDMアドバイザー)

○ 討論

第3セッション 「途上国における適応対策について」

○「国際機関による適応対策への支援」

○「南太平洋における取組」

     三村信男(茨城大学教授)

○「各国の取組事例」

○ 討論

第4セッション 「非附属書I国における通報の作成等の促進」

○「各国の通報作成の状況及び各種支援策」

     Mr. George Manful(気候変動枠組条約事務局実施プログラム計画官)

○「通報作成等に関する各種支援」

○「通報の作成事例」

○ 討論

第5セッション 「APNETの進展と今後の課題」

○「APNET事業の実施状況と成果」

     日比保史(野村総合研究所 国土・環境コンサルティング部 副主任研究員)

○ 討論

第3日目:8月30日(木)

(第2セッションの続き)

○「CDM事業のスクリーニング・評価・認可のための基準と手順-カザフスタンにおけるケーススタディ」

     Mr. Matthew Mendis(International Resources Group, Ltd.)

第6セッション 自治体による温暖化対策と地域協力

○「自治体の取組」

○ 討論

第4日目:8月31日(金)

最終セッション

○ 議長サマリー案の説明及び採択

○ 閉会