霧島屋久国立公園(屋久島地域)の公園区域及び公園計画の全般的な見直し(再検討)に関する意見の募集について

 霧島屋久国立公園(屋久島地域)の公園区域及び公園計画の全般的な見直し(再検討)に当たり,これに関する意見を募集する。



<霧島屋久国立公園(屋久島地域)の概要>

  1. 区域
     屋久島は,九州本島最南端から南方へ約60qに位置し、東西約28q,南北約24km、周囲約132qで,島の総面積は約54千haである。人口約7,000人の上屋久町と,約6,900人の屋久町の2町が島をわけている。
  2. 景観の特徴
     島の中央に、九州最高峰の宮之浦岳(1,935m)をはじめ,1,800m以上の山々が連なっている。その他にも1,000m以上の山々が45以上連座して海岸近くまで尾根を形成しており、地形は一般に急峻である。河川は140余りあり、中央山岳部から放射状に急勾配で流下し、随所に滝を形成している。降水量が豊富で、中央山岳部では年間8,000〜10,000mmにも達する。
  3. 動植物
     植物相については、海岸付近のアコウ等の亜熱帯植生から、タブノキ、シイ、カシ等暖帯植生、モミ、ヤマグルマ等の温帯植生を経てヤクザサ、シャクナゲ等の冷温帯植生に至る多様な植生の垂直分布が顕著にみられる。さらに、地理的特性から、固有種等を含む1,900種以上の種が分布しており、ヤクシマシャクナゲ等の固有植物94種、分布の南限種は200種以上、北限種も多数確認されている。樹齢数千年といわれる縄文杉をはじめ,大王杉(推定3,000年),紀元杉(推定3,000年)などのヤクスギは大変有名である。
     動物は、ヤクシカ・ヤクシマザル等の固有亜種や、アカヒゲ・イイジマムシクイ等の天然記念物など、ほ乳類が9科16種、鳥類は44科168種、昆虫類が約9,000種生息している。
  4. 利用形態
     屋久島は白神山地等とともに,平成5年12月に,わが国最初の世界遺産地域に登録された(遺産登録地域面積10,747ha)。平成元年の高速船の就航をきっかけに、入島者は増加の傾向をたどり、平成12年には263千人を数えており、近年は横這い傾向にある(観光客数は内6割程度と推定)。
     山岳利用も増加傾向にあり、荒川口からウィルソン株を経由して縄文杉に向かう大株歩道は利用が集中している。ゴールデンウィークには一日に最高681人が利用。主な利用地の利用状況は、ヤクスギランド(76千人)、千尋の滝(75千人)、屋久杉自然館(42千人)、世界遺産自然センター(8千人)。現在山岳地帯には11箇所のトイレが整備されているが、屎尿処理が十分でないトイレもみられる。

<変更案の概要>

 本公園は、昭和9年に霧島地域が霧島国立公園として指定され、昭和39年に屋久島地域も追加指定されて、霧島屋久国立公園に改称された。その後、昭和50年に1219haが原生自然環境保全地域に指定されるため、国立公園区域から削除され、また昭和58年には公園区域の拡張及び保護規制区域の変更がなされたものの、全体的な計画見直しはなされていない現状である。
 平成5年には屋久島が世界遺産地域に登録され、島をとりまく情勢は変わりつつある。
 さらに近年観光客が増加し、利用計画においても新たなニーズに対応しきれない部分が生じている。
 このような状況を踏まえ,公園区域及び公園計画の全般的な見直し(再検討)を行い,適切な保護及び利用を図るもので、その概要は下記のとおりである。

 ア  公園区域
 区域の拡張(陸域11箇所・計2,392ha)及び削除(2箇所・計130ha)により2,262ha増加し、屋久島地域(陸域)の面積は20,989haとなる。(霧島屋久国立公園陸域の面積は54,833haから57,095haに増加する。)
 イ  保護計画
 地域の自然環境の現況を踏まえ,保護計画を強化する。
 ウ  利用計画
 公園の適正利用の増進を図るため利用計画を変更、追加又は削除する。

<スケジュール>

 ・ 平成13年7月31日(火) 意見募集開始(環境省ホームページに掲載)
 ・ 平成13年8月29日(水) 意見募集の締め切り
 ・ 平成13年10月(予定) 中央環境審議会自然環境部会に変更案を諮問
 ・ 平成13年11月(予定) 中央環境審議会自然環境部会の答申を踏まえ,変更内容を告示


再 検 討 案

1.公園区域の変更

 公園区域を次のとおり変更する。

番号 変更内容 変更部分の区域 変更理由

公園区域外
↓(拡張)
第2種特別地域
《乗入れ規制地域》

鹿児島県熊毛郡上屋久町永田の一部
(いなか浜・前浜)
島の北西に位置し、アカウミガメが最も多く産卵のために上陸する砂浜の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。

公園区域外
↓(拡張)
第2種特別地域

鹿児島県熊毛郡屋久町内

国有林屋久島森林管理署32林班、38林班及び45林班の各一部
(七五岳一帯)

世界遺産登録地域に隣接し、ヤクシマイトラッキョウ等の貴重な植物の生息地である七五岳一帯の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
公園区域外
↓(拡張)
第2種特別地域

鹿児島県熊毛郡屋久町内

国有林屋久島森林管理署57林班、58林班及び65林班の各一部
(千尋滝一帯)

世界遺産登録地域に隣接する地域であり、千尋滝一帯の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
公園区域外
↓(拡張)
第2種特別地域
鹿児島県熊毛郡屋久町栗生、中間の各一部 マルバニッケイやウバメガシ等の海岸風衝低木林が見られ、良好な風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
公園区域外
↓(拡張)
第3種特別地域

鹿児島県熊毛郡上屋久町及び屋久町内

国有林屋久島森林管理署9林班、12林班、14林班及び15林班の各一部
(原生自然環境保全地域西方)

世界遺産登録地域に隣接し、スギの自然林などが見られる地域の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
公園区域外
↓(拡張)
第3種特別地域

鹿児島県熊毛郡上屋久町内

国有林屋久島森林管理署213林班から215林班までの全部並びに212林班の一部

鹿児島県熊毛郡上屋久町宮之浦の一部
(白谷雲水峡)

世界遺産登録地域に隣接し、スギの自然林などが見られる白谷雲水峡の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
公園区域外
↓(拡張)
第3種特別地域

鹿児島県熊毛郡上屋久町内

国有林屋久島森林管理署220林班から222林班まで及び225林班の全部
(旧宮之浦歩道沿線)

照葉樹やスギの二次林等が見られ、世界遺産登録地域に隣接する本地域の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。

公園区域外
↓(拡張)
第3種特別地域

鹿児島県熊毛郡上屋久町内

国有林屋久島森林管理署270林班の全部及び 269林班の一部
(永田歩道沿線)

永田歩道沿線の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
公園区域外
↓(拡張)
第3種特別地域

鹿児島県熊毛郡屋久町内

国有林屋久島森林管理署15林班の一部

シイ・カシ等が見られる海岸林及び大川の滝一帯の風致の維持を図るため区域を拡張するもの。
10 公園区域外
↓(拡張)
第3種特別地域
《乗入れ規制地域》

鹿児島県熊毛郡屋久町内

国有林屋久島森林管理署111林班の一部

鹿児島県熊毛郡屋久町船行の一部

枕状溶岩や海岸風衝低木林などが見られる田代海岸の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
11 公園区域外
↓(拡張)
第3種特別地域
鹿児島県熊毛郡屋久町安房の一部(安房川河畔) 安房川流域の風致の維持を図るため、区域を拡張するもの。
12 公園区域外
↓(拡張)
海中公園地区
鹿児島県熊毛郡屋久町栗生の地先海面 造礁サンゴ及び魚種の多様性は高く、また優れた海中景観が見られるため、区域を拡張するもの。

13

公園区域外
↓(拡張)
普通地域
(海面)
鹿児島県熊毛郡上屋久町永田の地先海面
鹿児島県熊毛郡屋久町尾之間、小島、中間、栗生、船行の地先海面
特別地域に隣接する海面の風景の維持を図るため、区域を拡張するもの。
14 第2種特別地域
↓(削除)
公園区域外
鹿児島県熊毛郡屋久町尾之間の一部 尾之間集落周辺部に位置する当該地は、市街化が著しい区域であり、国立公園としての資質が失われているため、区域から削除するもの。
15 第3種特別地域
↓(削除)
公園区域外
鹿児島県熊毛郡屋久町尾之間の一部 尾之間集落周辺部に位置する当該地は、市街化が著しい 区域であり、国立公園としての資質が失われているため、区域から削除するもの。

2.保護計画

 1)保護規制計画
   保護規制計画を次のとおりとする。

番号 変更内容 変更部分の区域 変更理由
16 第1種特別地域
↓(格上げ)
特別保護地区

鹿児島県熊毛郡上屋久町内

国有林屋久島森林管理署1林班、2林班、3林班及び4林班の各一部鹿児島県熊毛郡上屋久町永田の一部
(西部林道沿線)

世界遺産登録地域である西部林道沿線の景観の保護を図るため。
17 第3種特別地域
↓(格上げ)
特別保護地区

鹿児島県熊毛郡上屋久町内

国有林屋久島森林管理署99林班の一部(縄文杉南方)

優れたスギの自然林が見られ、世界遺産登録地域である縄文杉南方の景観の保護を図るため。

18

第3種特別地域
↓(格上げ)
第1種特別地域

鹿児島県熊毛郡屋久町内

国有林屋久島森林管理署84林班の全部及び85林班の一部
(荒川上流域)

優れたスギの自然林が見られ、世界遺産登録地域である荒川上流域の景観の保護を図るため。
19 第3種特別地域
↓(格上げ)
第2種特別地域

鹿児島県熊毛郡屋久町内

国有林屋久島森林管理署62林班、81林班及び83林班の各一部
(町道沿線)

公園計画道路沿線の風致の維持を図るため。
20 第3種特別地域
↓(格上げ)
第2種特別地域

鹿児島県熊毛郡屋久町内

国有林屋久島森林管理署75林班、76林班及び78林班の各一部
(県道屋久島公園安房線沿線)

公園計画道路沿線の風致の維持を図るため。
21 第2種特別地域
↓(格下げ)
第1種特別地域

鹿児島県熊毛郡屋久町

国有林屋久島森林管理署63林班、79林班、80林班及び112林班の各一部
(県道及び町道沿線)

公園計画道路沿線の風致の維持を図るため。

 2)保護施設計画

   保護施設を次のとおりとする。

番号 種類 位置 備考
植生復元 鹿児島県熊毛郡屋久町(花之江河、小花之江河) 新規

3.利用計画

 1)集団施設地区

   集団施設地区を次のとおりとする。

番号 名称 区域 整備方針 面積
尾之間 鹿児島県熊毛郡屋久町尾之間 モッチョム岳の南部に広がる小高い丘陵地に位置する。既存の宿舎を中心に散策のための歩道、駐車場等の整備を図る。 32.7ha

 2)単独施設

単独施設を次のとおりとする。

番号 名称 区域 整備方針
園地 鹿児島県熊毛郡上屋久町
(いなか浜、前浜)
ウミガメ観察等のための園地として整備する。
園地 鹿児島県熊毛郡上屋久町
(白谷雲水峡)
白谷雲水峡の自然探勝のための園地として整備する。
避難小屋 鹿児島県熊毛郡上屋久町
(白谷)
縄文杉、宮之浦岳等の登山のための避難小屋として整備する。
避難小屋 鹿児島県熊毛郡上屋久町
(新高塚)
宮之浦岳等の登山のための避難小屋として整備する。
園地 鹿児島県熊毛郡上屋久町
(小杉谷)
小杉谷一帯の自然探勝のための園地として整備する。
野営場 鹿児島県熊毛郡上屋久町
(小杉谷)
小杉谷の野営場として整備する。
避難小屋 鹿児島県熊毛郡上屋久町
(鹿ノ沢)
宮之浦岳及び永田岳等の登山のための避難小屋として整備する。
園地 鹿児島県熊毛郡屋久町
(田代海岸)
田代海岸の自然探勝のための園地として整備する。
園地 鹿児島県熊毛郡屋久町
(荒川登山口)
縄文杉などへの登山のための園地として整備する。
10 園地 鹿児島県熊毛郡屋久町
(安房川河畔)
安房川の河畔探勝のための園地として整備する。
11 避難小屋 鹿児島県熊毛郡屋久町
(石塚)
宮之浦岳等の登山のための避難小屋として整備する。
12 園地

鹿児島県熊毛郡屋久町
(ヤクスギランド前)

ヤクスギランド等の利用者のための園地として整備する。
13 避難小屋 鹿児島県熊毛郡屋久町
(淀川)
宮之浦岳等の登山のための避難小屋として整備する。
14 園地 鹿児島県熊毛郡屋久町
(淀川登山口)
宮之浦岳・黒味岳等の登山のための園地として整備する。
15 園地 鹿児島県熊毛郡屋久町
(大川の滝)
大川の滝の自然探勝のための園地として整備する。
16 園地 鹿児島県熊毛郡屋久町
(栗生)
栗生海岸の自然探勝のための園地として整備する。
17 野営場 鹿児島県熊毛郡屋久町
(栗生)
栗生海岸の野営場として整備する。
18 園地 鹿児島県熊毛郡屋久町
(千尋滝)
千尋滝一帯の自然探勝及びモッチョム岳登山のための園地として整備する。

 3)道路(車道)

   道路(車道)を次のとおりとする。

番号 路線名 区間
永田栗生線 起点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(永田・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(瀬切川・国立公園境界)
淀川登山口線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(安房・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(淀川登山口)
荒川谷線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(荒川分かれ・車道分岐点)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(荒川登山口)

 4)道路(歩道)

   道路(歩道)を次のとおりとする。

番号 路線名 区間
龍神杉線 起点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(宮之浦川)
終点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(龍神杉)
愛子岳線 起点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(小瀬田・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(愛子岳山頂)
楠川線 起点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(白谷雲水峡駐車場)
終点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(楠川三叉路・歩道合流点)
永田線 起点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(永田・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(焼野・歩道合流点)
花山線 起点:鹿児島県熊毛郡上屋久町(鹿ノ沢避難小屋・歩道分岐点)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(大川林道・国立公園境界)
花之江河ヤクスギランド線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(花之江河・歩道分岐点)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(ヤクスギランド・歩道合流点)
太忠岳線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(ヤクスギランド)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(ヤクスギランド)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(大忠岳山頂)
宮之浦岳縄文杉線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(淀川登山口・歩道分岐点)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(荒川登山口)
栗生線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(栗生・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(花之江河・歩道合流点)
10 湯泊線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(七五岳・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(七五岳山頂)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(烏帽子岳山頂)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(花之江河・歩道合流点)
11 モッチョム岳線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(千尋岳・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(モッチョム岳山頂)
12 尾之間線 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(尾之間・国立公園境界)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(蛇之口滝)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(淀川登山口・歩道合流点)

 5)運輸施設

   運輸施設を次のとおりとする。

番号 路線名 区間
栗生沿岸 起点:鹿児島県熊毛郡屋久町(栗生)
終点:鹿児島県熊毛郡屋久町(栗生)