(参考1)
「名水百選」について

1. 目的
 「名水百選」は日本全国に存在する清澄(せいりょう)な水について、優れたものの再発見に努め、国民一般にそれらを紹介し、認識普及を図ることを第一の狙いとして、又、この「名水百選」を通じ、国民の水質保全への関心を呼び起こし水環境の積極的な保護への参加を期待して企画された。
 
2. 「名水百選」の選定基準
 選定のための判定条件は次のとおりとした。
[1] 水質、水量、周辺環境(景観)、親水性の観点からみて、
保全状況が良好なこと。
[2] 地域住民等による保全活動があること。
 を必須条件とし、このほか
[3] 規模
[4] 故事来歴
[5] 希少性、特異性、著名度等
 を勘案することとした。
 
3. 全国水環境保全市町村連絡協議会の概要
 昭和60年3月に環境庁が「名水百選」を選定したのを契機に、同年8月「名水百選」の所在する市町村が連携し、水環境の保護の推進と水質保全意識の高揚を図ることを目的として、「全国水環境保全市町村連絡協議会」を設立した。
 現在、92名水、105団体が加盟している。
 
4. 全国名水シンポジウムの開催経緯
 全国水環境保全市町村連絡協議会では、年1回、全国水環境保全市町村シンポジウム(通称「全国名水シンポジウム」)を開催しており、開催地は「名水百選」の所在する市町村の中から同協議会総会にて決定される。
 これまでの開催状況は別表のとおりである。