| 重点研究分野 | 主要研究課題 | 
|---|
| 
    | 1 | 地球温暖化を始めとする地球環境問題への取り組み |  | 
    | 1) | 温室効果ガスの排出源・吸収源評価と個別対策の効果評価に関する研究 |  | 2) | 地球温暖化に伴う地球環境変動の将来見通しに関する観測・解析・モデリングと影響評価に関する研究 |  | 3) | 京都議定書及び第二約束期間への我が国及びアジア諸国の対応可能性の政策研究 |  | 4) | オゾン層変動及び影響の解明と対策効果の監視・評価に関する研究 |  | 
| 
    | 2 | 廃棄物の総合管理と環境低負荷型・循環型社会の構築 |  | 
    | 1) | 環境低負荷型・循環型社会への転換支援のためのシステム分析手法と基盤整備に関する研究 |  | 2) | 廃棄物の資源化・適正処理技術及びシステムに関する研究 |  | 3) | 廃棄物処理に係るリスク制御に関する研究 |  | 4) | 汚染環境の浄化技術に関する研究 |  | 
|  | 
    | 1) | 内分泌かく乱化学物質のリスク評価と管理に関する研究 |  | 2) | ダイオキシン類のリスク評価と管理に関する研究 |  | 3) | 化学物質の環境動態の解明とモニタリング手法の開発に関する研究 |  | 4) | 化学物質のリスク評価と管理に関する研究 |  | 5) | 環境有害因子の健康影響の発生メカニズムの解明とその検出手法の開発に関する研究 |  | 
|  | 
    | 1) | 生物多様性の減少機構の解明と保全に関する研究 |  | 2) | 生態系の構造と機能及びその管理手法に関する研究 |  | 
| 
    | 5 | 環境の総合的管理(都市域の環境対策、広域的環境問題等) |  | 
    | 1) | 浮遊粒子状物質等の都市大気汚染に関する研究 |  | 2) | 酸性雨等の長距離越境大気汚染とその影響に関する研究 |  | 3) | 流域圏の総合的環境管理に関する研究 |  | 4) | 湖沼・海域環境の保全に関する研究 |  | 5) | 地下水汚染機構の解明とその予測に関する研究 |  | 6) | 土壌劣化、土壌汚染の機構解明とその予測に関する研究 |  | 
|  | 
    | 1) | 途上国の環境汚染対策に関する研究 |  | 2) | 途上国の経済発展と環境保全の関わりに関する研究 |  | 
|  | 
    | 1) | 地球環境モニタリング |  | 2) | 衛星観測プロジェクト |  |