自動車騒音低減技術評価検討会における目標値達成の技術評価等
┌────────────────────────┐ │・中央公害対策審議会中間答申(平成4年11月) │ │ (加速走行騒音の目標値の設定) │・平成4年中間答申から6年以内又は │・中央環境審議会答申(平成7年2月) │ 10年以内に目標値達成が必要 │ (定常走行騒音及び近接排気騒音の目標値の設定)│ └┬───────────────────────┘ │ ┌────────────────────────────────┐ │自動車騒音低減技術評価検討会(低減技術の評価)(平成7年6月~)│ └┬───────────────────────────────┘ │ │ ┌───────────────────────────────────────┐ └──>│第1次報告書公表 大型バス、乗車定員6人以下の乗用車、軽二輪自動車、第一種 │ │ │(平成8年4月) 原動機付自転車について目標値達成可能の評価 │ │ └───────────────────────────────────────┘ │ │ │ V │ ┌─────────────────────────────────┐ │ │・自動車騒音の大きさの許容限度(環境庁告示)改正(平成8年12月)│ │ │・道路運送車両の保安基準(運輸省令)改正 ( 〃 )│ │ └─────────────────────────────────┘ │ │ │ V │ ┌─────────┐・平成4年中間答申から6年以内に │ │ 平成10年規制 │ 目標値達成が必要な全車種につい │ └─────────┘ て規制実施 │ ┌───────────────────────────────────────┐ └──>│第2次報告書公表 車両総重量1.7トン以下の貨物車、ボンネット型の軽貨物車、乗車 │ │ │(平成9年4月) 定員が6人を超える乗用車について目標値達成可能の評価 │ │ └───────────────────────────────────────┘ │ │ │ V │ ┌─────────────────────────────────┐ │ │・自動車騒音の大きさの許容限度(環境庁告示)改正(平成9年12月)│ │ │・道路運送車両の保安基準(運輸省令)改正 ( 〃 )│ │ └─────────────────────────────────┘ │ │ │ V │ ┌─────────┐ │ │ 平成11年規制 │ │ └─────────┘ │ ┌───────────────────────────────────────┐ └──>│第3次報告書公表 中型バス、車両総重量が1.7トンを超え3.5トン以下の貨物車、 │ │ │(平成10年4月) キャブオーバ型の軽貨物車について目標値達成可能の評価 │ │ └───────────────────────────────────────┘ │ │ │ V │ ┌─────────────────────────────────┐ │ │・自動車騒音の大きさの許容限度(環境庁告示)改正(平成10年12月) │ │ │・道路運送車両の保安基準(運輸省令)改正 ( 〃 ) │ │ └─────────────────────────────────┘ │ │ │ V │ ┌─────────┐ │ │ 平成12年規制 │ │ └─────────┘ │ │ ┌───────────────────────────────────────┐ │ │第4次報告書公表 大型車(全輪駆動車、トラクタ、クレーン車、トラック)、 │ └──>│(平成11年4月) 中型車(全輪駆動車、トラック)、小型二輪自動車、第二種 │ │ 原動機付自転車について目標値達成可能の評価 │ └───────────────────────────────────────┘ ・平成4年中間答申から10年以内に目標値達成が必要な全車種について見通しが立った。