(参考)第4次(平成10〜12年度)酸性雨対策調査の概要



          ┌───┐  ┌────────────────────────────────────┐
          │検討会├──┤      酸  性  雨  対  策  検  討  会        │
          └───┘  └────────────────────────────────────┘
         ┌───────┬───────────┬────────────┬───────────┐
         │ 年  度  │  平成10年度   │   平成11年度   │  平成12年度   │
         ├───────┴───────────┴────────────┴───────────┤
┌─┐┌─┐┌─┐│┌────┐ ┌─────────────────────────────────┐┌─┤
│ ││ ││ │││総 合 ├┬┤酸性雨モニタリング調査                      ││ │
│ ││ ││ ││└────┘││(降水の実態把握、長距離輸送の機構解明、生態影響監視など目的に応じ││ │
│第││第││第││      ││ たモニタリングの実施及び調査データの集計・解析)        ││ │
│ ││ ││ ││      │└─────────────────────────────────┘│ │
│1││2││3││      │┌─────────────────────────────────┐│ │
│ ││ ││ ││      └┤生態影響調査                           ││ │
│次││次││次││       │(3次調査において樹木衰退との関連性が疑われた酸性雨、酸性霧、オゾ││ │
│ ││ ││ ││       │ ンに焦点を絞って、樹木衰退の指摘されている地域において総合影響調││総│
│酸││酸││酸││       │ 査を実施し、土壌との関係、樹木衰退の原因を究明)        ││ │
│ ││ ││ ││       └─────────────────────────────────┘│ │
│性││性││性││                                          │ │
│ ││ ││ ││┌────┐ ┌─────────────────────────────────┐│合│
│雨││雨││雨│││大気系 ├┬┤沈着量マップ作成モニタリング調査                 ││ │
│ ││ ││ ││└────┘││(マップ作成のため国設局、自治体測定局等のデータを活用)     ││ │
│対││対││対││      │└─────────────────────────────────┘│ │
│ ││ ││ ││      │┌─────────────────────────────────┐│取│
│策││策││策││      ├┤乾性沈着モニタリング手法の検討                  ││ │
│ ││ ││ ││      ││(捕集方法、沈着速度等の検討)                  ││ │
│調││調││調││      │└─────────────────────────────────┘│ │
│ ││ ││ ││      │┌─────────────────────────────────┐│り│
│査││査││査││      └┤発生・影響予測調査                        ││ │
│ ││ ││ ││       │(硫黄系、窒素系及びオゾン等の酸化性大気汚染物質の総合的予測を可能││ │
│ ││ ││ ││       │ にするモデルの構築及びモデルに基づく発生源における削減量の算出)││ │
│ ││ ││ ││       └─────────────────────────────────┘│ま│
│ ││ ││ ││                                          │ │
│昭││昭││平││┌────┐ ┌─────────────────────────────────┐│ │
│和││和││成│││陸水系 ├┬┤陸水負荷量予測調査                        ││ │
│58││63││5││└────┘││(酸性雨の発生・沈着及び土壌の緩衝能力の検討を基に、湖沼の臨界負荷││と│
│年││年││年││      ││ 量を設定)                           ││ │
│度││度││度││      │└─────────────────────────────────┘│ │
│か││か││か││      │┌─────────────────────────────────┐│ │
│ら││ら││ら││      └┤陸水生態系影響調査                        ││め│
│昭││平││平││       │(陸水生態系への影響も懸念されることから、湖沼の生態系影響推定手法││ │
│和││成││成││       │ を開発)                            ││ │
│62││4││9││       └─────────────────────────────────┘│ │
│年││年││年││                                          │ │
│度││度││度││┌────┐ ┌─────────────────────────────────┐│ │
│ ││ ││ │││土壌・ ├─┤土壌臨界負荷量設定調査                      ││ │
│ ││ ││ │││植生系 │ │(土壌臨界負荷量設定に必要な項目を検討し、臨界負荷量マップを作成)││ │
│ ││ ││ ││└────┘ └─────────────────────────────────┘│ │
└─┘└─┘└─┘└──────────────────────────────────────────┴─┘
                                              ↓↑ 連携     
          ┌────┐ ┌────────────────────┬───────────────┐
          │国際協力├─┤東アジア酸性雨モニタリングネットワーク │モニタリングネットワークの推進│
          └────┘ │(東アジア地域全体の酸性雨原因物質の移流│(各国におけるモニタリング体制│
                 │ の状況及び陸水、土壌・植生への影響等に│ 整備への支援、モニタリングネ│
                 │ 係る酸性雨問題に協力して取り組むため、│ ットワークシステムの整備等)│
                 │ 関係各国で酸性雨の広域モニタリングネッ│               │
                 │ トワーク構想を策定)         │               │
                 └────────────────────┴───────────────┘