十和田八幡平国立公園(八幡平地域)の公園区域及び公園計画の一部変更に関する意見の募集について




 十和田八幡平国立公園(八幡平地区)の公園区域及び公園計画の一部変更に当たり,これに関する意見を募集します。

〈十和田八幡平国立公園(八幡平地域)の概要〉

1 区域

 十和田八幡平国立公園は,十和田・八甲田地域と八幡平地域からなる。
 八幡平地域は,岩手,秋田両県にまたがり,その区域は,東西約30q,南北約35qにわたる。

2 景観の特徴

 八幡平,岩手山,秋田駒ヶ岳等をはじめとする40余りの火山群からなる八幡平地域では,わが国では類のないほどに多種多様な火山性の地形や噴気,噴湯等の火山現象からなる火山景観が見られる。
 火山地帯であるため温泉地も多く,その多くは東北地方特有の長期滞在型の湯治場として利用されている。ひなびた独特の湯治風景は,本地域を代表する貴重な人文景観となっている。

3 動植物

 標高1,000m前後を境として,下方部ではブナを主とする落葉広葉樹林が,上方部はアオモリトドマツを主とする亜高山性針葉樹林が,さらにその上の山稜部にはハイマツ林が広がっており,いずれも原始性の高い森林景観を有している。
 山腹から山稜部にかけて,随所に点在している高山植物群落や湿原植物群落等からなる高山性の植物景観(いわゆるお花畑)も,本地域の大きな魅力のひとつである。
 また,冬季のアオモリトドマツ林に発達する樹氷は全国有数の規模を誇り,特異な景観を呈するものとして特筆される。
 多様な自然環境に適応して,ツキノワグマ,カモシカなどの哺乳類,イヌワシ,アカゲラなどに代表される鳥類のほか,多種多様な動物が生息している。

4 利用形態

 このような変化に富む自然を有する本地域では,自然探勝,主要観光道路である八幡平アスピーテラインを利用したドライブ,花の名山として知られている秋田駒ヶ岳等への登山,雄大な網張スキー場等でのスキー,温泉における湯治等を中心に,平成10年には年間約500万人が訪れている。

〈変更案の概要〉

 十和田八幡平国立公園は,昭和11年2月1日に十和田・八甲田地域が十和田国立公園として指定され,昭和31年7月10日に八幡平地域が追加指定された際,現行名に改称されたものである。
 八幡平地域は,昭和31年7月10日に特別地域が,昭和43年5月1日に特別保護地区が指定されている。
 また,昭和46年11月13日に八幡沼,蟇沼が自然公園法第17条第4号の2に基づく湖沼に指定され,平成2年12月1日には岩手山及び秋田駒ヶ岳が自然公園法第17条第3項第10号の規定に基づく車馬の乗り入れ規制地域に指定されている。

 本地域においては,近年の団体利用から個人・グループによる利用へといった利用形態の変化に対応するとともに,中高年,身体障害者に配慮した新たな利用施設の整備を図る必要が生じている。
 また,一部の登山道沿線では,降雨や融雪,登山者の踏み込みによる植生の荒廃や裸地化に伴う土砂流出等が見られ,その保全・修復を図る必要が生じている。
 今回は,自然環境の保全・修復を図り適正な利用を推進するため,利用施設の整備等,総合的な対策が必要となっていることから,現行計画を踏まえつつ,主に利用計画を変更するものである。

1 公園区域の変更

 岩手山山麓に広がる焼走り熔岩流は,その末端部に位置する国際交流村を拠点に,自 然探勝や岩手山への登山利用が行われている。焼走り熔岩流との一体的な風致維持を図 るため,隣接地の一部を公園区域に追加する。
区分位    置変  更  内  容 面積(ha)
拡張岩手県岩手郡西根町内の一部公園区域外 → 第3種特別地域2

2 保護規制計画の変更

 焼走り溶岩流との一体的な風致維持を図るため公園に追加する区域は,第3種特別地 域とする。
位    置変  更  内  容 面積(ha)
岩手県岩手郡西根町内の一部公園区域外  → 第3種特別地域2


*地域地区別面積:単位 ha(%)
変更前特  別  地  域普通地域
40,489(100.0)
(−)
特別保護地区第1種特別地域第2種特別地域第3種特別地域
3,073( 7.6)5,066(12.5)14,519(35.9)17,831(44.0)
公園区域   40,489(100.0)
変更後
40,491(100.0)
(−)
特別保護地区第1種特別地域第2種特別地域第3種特別地域
3,073( 7.6)5,066(12.5)14,519(35.9)17,833(44.0)
公園区域   40,491(100.0)

3 利用計画の変更

 後生掛,乳頭山麓温泉群及び岩手山麓国民休暇村の集団施設地区については,地区の再整備を踏まえ,計画目標,整備方針等を変更する。併せて,乳頭山麓温泉群は田沢湖高原に,岩手山麓国民休暇村は岩手山麓に,それぞれ集団施設地区の名称を変更する。
 また,秋田県鹿角市大場谷地に,湿原探勝のための園地計画を追加する。
 降雨や融雪,登山者の踏み込みによる植生の荒廃や裸地化に伴う土砂流出等が見られ,その保全修復を図る必要の生じている焼走岩手山線歩道等4路線については,新たに計画に追加するとともに,蒸ノ湯樅山線歩道等の既存歩道11路線について,現況の利用実態を踏まえて,区間等を変更する。

(1)集団施設地区

*変更   3ヶ所
  • 後生掛
  • 乳頭山麓温泉群→田沢湖高原
  • 岩手山麓国民休暇村→岩手山麓

  • (2)単独施設

    *追加   1ヶ所
  • 大場谷地園地

  • (3)道路(歩道)

    *追加   4路線
  • 焼走岩手山線
  • 七滝岩手山線
  • 後生掛大場谷地線
  • 鶴ノ湯小森線) *変更  11路線
  • 蒸ノ湯樅山線→八幡平登山線
  • 蒸ノ湯長沼八幡平線→大沼蒸ノ湯八幡平線
  • 八幡平安比温泉線→安比温泉黒谷地線
  • 藤七網張温泉線
  • 松川温泉大深岳線
  • 御釜御苗代周回線
  • 松川温泉滝ノ上温泉線 
  • 黒湯乳頭山線→乳頭山登山線
  • 乳頭山国見温泉線
  • 田沢湖高原駒ヶ岳線
  • 東北自然歩道線

  • 計  画  名位  置 ・ 区  間
    〔集団施設地区〕面積(ha)
    後生掛集団施設地区
    (変更)
    秋田県鹿角市内の一部
    秋田県鹿角市八幡平大字長谷川の一部
    50.1
    乳頭山麓温泉群集団施設地
    区 →
    田沢湖高原集団施設地(変更)
    秋田県仙北郡田沢湖町大字生保内の一部152.0
    岩手山麓国民休暇村集団施
    設地区 →
    岩手山麓集団施設地区(変更)
    岩手県岩手郡雫石町内の一部
    岩手県岩手郡雫石町大字長山の一部
    74.1
    〔単独施設〕
    大場谷地園地(追加)秋田県鹿角市
    〔道路(歩道)〕
    焼走岩手山線(追加) 起点−岩手県岩手郡西根町(焼走・国立公園境界)
    終点−岩手県岩手郡西根町(ツルハシ分れ・歩道合流点)
    七滝岩手山線(追加) 起点−岩手県岩手郡松尾村(七滝・国立公園境界)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(左保沢・歩道合流点)
    後生掛大場谷地線(追加) 起点−秋田県鹿角市(後生掛集団施設地区)
    終点−秋田県鹿角市(ベコ谷地・国立公園境界)
    起点−秋田県鹿角市(馬三郎沢上流・国立公園境界)
    終点−秋田県鹿角市(トキワ沢上流・国立公園境界)
    起点−秋田県鹿角市(トキワ沢上流・国立公園境界)
    終点−秋田県鹿角市(谷地沢上流・国立公園境界)
    起点−秋田県鹿角市(谷地沢上流・国立公園境界)
    終点−秋田県鹿角市(大場谷地)
    鶴ノ湯小白森線(追加) 起点−秋田県仙北郡田沢湖町(鶴ノ湯)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(小白森山南・歩道合流点)
    蒸ノ湯樅山線 →
    八幡平登山線(変更)
    (変更前)
    起点−秋田県鹿角郡八幡平村(蒸ノ湯)
    終点−岩手県岩手郡松尾村国有林岩手山経営区196林班
    (変更後)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(後生掛温泉)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(八幡平六合目・歩道合流点)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(茶臼口・車道合流点)
    蒸ノ湯長沼八幡平線 →
    大沼蒸ノ湯八幡平線(変更)
    (変更前)
    起点−秋田県鹿角郡八幡平村(歩道上トロコ蒸ノ湯線分岐点)
    終点−秋田県仙北郡田沢村(八幡平頂上)
    (変更後)
    起点−秋田県鹿角市(後生掛集団施設地区)
    終点−岩手県二戸郡安代町(八幡平頂上)
    八幡平安比温泉線 →
    安比温泉黒谷地線(変更)
    (変更前)
    起点−岩手県二戸郡荒沢村国有林田山経営区84林班(歩道蒸ノ湯樅山線分岐点)
    終点−岩手県二戸郡荒沢村安比温泉(国立公園境界)
    (変更後)
    起点−岩手県二戸郡安代町(安比温泉・国立公園境界)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(黒谷地・車道合流点)
    藤七網張温泉線(変更) (変更前)
    起点−岩手県岩手郡松尾村藤七温泉(歩道八幡平沼利線分岐点)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(網張温泉)
    (変更後)
    起点−岩手県岩手郡松尾村(藤七温泉・歩道分岐点)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(網張温泉)
    松川温泉大深岳線(変更) (変更前)
    起点−岩手県岩手郡松尾村(松川温泉)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(大深岳・歩道藤七網張温泉分岐点)
    (変更後)
    起点−岩手県岩手郡松尾村(松川温泉)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(大深山荘・歩道合流点)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(大深岳・歩道合流点)
    御釜御苗代周廻線 →
    御釜御苗代周回線(変更)
    (変更前)
    起点−岩手県岩手郡松尾村大字寄木(八ツ眼)
    終点−岩手県岩手郡松尾村大字寄木(八ツ眼)
    (変更後)
    起点−岩手県岩手郡松尾村(八ツ眼)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(八ツ眼)
    終点−岩手県岩手郡松尾村(平笠不動小屋・歩道合流点)
    松川温泉滝ノ上温泉線
    (変更)
    (変更前)
    起点−岩手県岩手郡松尾村大字寄木(歩道松川温泉大深
       岳線分岐点)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(滝ノ上温泉)
    (変更後)
    起点−岩手県岩手郡松尾村(松川温泉)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(滝ノ上温泉)
    黒湯乳頭山線 →
    乳頭山登山線(変更)
    (変更前)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(黒湯・歩道分岐点)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(乳頭山山頂・歩道合流点)
    (変更後)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(黒湯・歩道分岐点)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(乳頭山頂上・歩道合流点)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(孫六温泉・歩道分岐点)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(田代平・歩道合流点)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(大釜温泉・歩道分岐点)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(田代平西・歩道合流点)
    乳頭山国見温泉線(変更) (変更前)
    起点−岩手県岩手郡雫石町(乳頭山頂上)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(国見温泉)
    (変更後)
    起点−岩手県岩手郡雫石町(乳頭山頂上)
    終点−岩手県岩手郡雫石町(国見温泉)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(駒ヶ岳・歩道合流点)
    田沢湖高原駒ヶ岳線
    (変更)
    (変更前)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(田沢湖高原)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(駒ヶ岳・中生保内駒ヶ岳線分岐点)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(湯森山)
    (変更後)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(田沢湖高原集団施設地区)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(駒ヶ岳・歩道合流点)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(駒ヶ岳・歩道合流点)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(横岳・歩道合流点)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(焼森・歩道合流点)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(湯森山・歩道合流点)
    東北自然歩道線(変更) (変更前)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(生保内・国立公園境界)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(生保内・国立公園境界)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(鶴ノ湯・国立公園境界)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(乳頭温泉)
    (変更後)
    起点−秋田県仙北郡田沢湖町(生保内・国立公園境界)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(生保内・国立公園境界)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(鶴ノ湯・国立公園境界)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(田沢湖高原集団施設地区)
    終点−秋田県仙北郡田沢湖町(田沢湖高原集団施設地区)

    〈スケジュール〉

  • 平成12年 4月25日(火) 意見募集開始(環境庁ホームページに掲載)
  • 平成12年 5月24日(水) 意見募集の締め切り
  • 平成12年 5月下旬(予定) 自然環境保全審議会に変更案を諮問
  • 平成12年 7月(予定)   自然環境保全審議会の答申を踏まえて,変更内容を告示