別紙1 温泉地の概要
| 名称 | けいこうげんおんせん るり渓高原温泉 | 備 考 | |
| 所在地 | 京都府船井郡園部町 | ||
| 位置 | |||
| 交通 | JR山陰本線園部駅よりバスで約45分 | ||
| 地域の概要 | 本温泉地は、標高520〜550mの高原に位置し、京都府立るり渓自然公園を中心とした豊かな自然が残されており、京阪神地区に近い景勝地として多くの行楽客が訪れている。 | ||
| 温泉 | 源泉数 | 2源泉 | *適応症(浴用) 動脈硬化症、 きりきず、やけど 慢性皮膚病等 | 
| 源泉所有状況 | 温園部町2本 | ||
| ゆう出量 | 275L/min | ||
| 泉温 | 15〜26.6度 | ||
| 泉質 | 単純放射能泉等 | ||
| 医療施設 | 園部丹医会病院(総合病院)、 水田整形外科病院(整形外科等) 亀岡病院(総合病院) 等 | ||
| 顧問医 | 丹澤章八(明治鍼灸大学大学院) *日本温泉気候物理医学界認定医 | ||
| 宿泊施設 | 3施設 収容定員410名 | 料金 6,100円〜 | |
| 年間宿泊人員 | 平成8年 約7千人、平成9年 約7千人(こぶし荘) | ||
| 気象 | 年間平均気温 14.1度(平成10年) 月最高気温 8月/25.7度、 月最低気温 1月/1.8度 | ||
| 指定面積 | 170ha | ||
| 土地所有者状況 | 公有地143.2ha 私有地26.8ha | ||
| 立地 | 京都府のほぼ中央部に位置し、淀川水系と由良川水系の分水嶺をなす丹波高原の南麓に位置している。 | ||
| その他 | 京都府、園部町及び地元観光協会等が指定に積極的である。 | ||