平成17年2月17日
総合政策
「こどもエコクラブ全国フェスティバルinみはま・はんだ」の開催について
3月26日(土)・27日(日)に愛知県半田市・美浜町において「こどもエコクラブ全国フェスティバル inみはま・はんだ」を開催します。
このフェスティバルの開催は今回で第10回目にあたるもので、環境省が実施している「こどもエコクラブ事業」の一環として(平成16年度登録約4,200クラブ、会員約83,000人)、子どもたちの交流等を目的に毎年実施しているものです。
26日(土)は海の生きものふれあい体験や壁新聞セッション、27日(日)は10周年記念セレモニーや体験ラリー等を開催します。なお、両日とも一般公開します。地元市民を始め多くの方々の参加をお待ちしております。
このフェスティバルの開催は今回で第10回目にあたるもので、環境省が実施している「こどもエコクラブ事業」の一環として(平成16年度登録約4,200クラブ、会員約83,000人)、子どもたちの交流等を目的に毎年実施しているものです。
26日(土)は海の生きものふれあい体験や壁新聞セッション、27日(日)は10周年記念セレモニーや体験ラリー等を開催します。なお、両日とも一般公開します。地元市民を始め多くの方々の参加をお待ちしております。
1. | 開催趣旨 | 全国各地で展開されている「こどもエコクラブ」の様々な活動の紹介や子どもたちの交流を図るとともに、広く一般市民に対し「こどもエコクラブ事業」を始めとする環境学習・活動の普及啓発を図る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2. | 期日 | 平成17年3月26日(土)・27日(日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3. | 場所 | 愛知県半田市・美浜町 26日(土)南知多ビーチランド(愛知県美浜町) 27日(日)半田市福祉文化会館( 〃 半田市) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4. | 主催 | こどもエコクラブ全国フェスティバル in みはま・はんだ実行委員会 (環境省、愛知県、半田市、美浜町、(財)日本環境協会) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5. | プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6. | 後援 (予定) |
文部科学省/厚生労働省/愛知県教育委員会/半田市教育委員会/美浜町教育委員会/朝日新聞社/産経新聞社/日本経済新聞社/毎日新聞社/読売新聞社/日本放送協会/中日新聞社/中京テレビ放送/中部日本放送/テレビ愛知/東海テレビ放送/名古屋テレビ放送 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7. | 協賛 | トヨタ自動車(株)/日本テトラパック(株)/松下電器産業(株)/三井物産(株) アイシン精機(株)/愛知県衛生事業協同組合/(社)愛知県環境測定分析協会/(社)愛知県産業廃棄物協会/(社)愛知県浄化槽協会/アサヒ飲料(株)/アサヒビール(株)/イオン(株)中部カンパニー/出光興産(株)愛知製油所/永和化成工業(株)/エスケー化研(株)名古屋工場 /荏原エンジニアリングサービス(株)中部支店 /(株)荏原製作所中部支社/(株)えびせんべいの里/オーシカケミテック(株)名古屋工場/(株)コーリツ/(株)興和工業所/(株)サン・ビック/昭永ケミカル(株)半田工場/(社)食品容器環境美化協会/(株)シロキ/新日本製鐵(株)名古屋製鐵所/新日本石油(株)/住金精圧品工業(株)/大栄産業(株)/大同特殊鋼(株)/ダウ・ケミカル日本(株)衣浦工場/中部電力(株)/(株)鶴弥/(株)テクノ中部/東邦ガス(株)/同和鉱業(株)中京工場/豊田ケミカルエンジニアリング(株)/トヨタ自動車(株)ASRプラント/(株)豊田自動織機/中日本建設コンサルタント(株)/名古屋鉄道(株)/ニチハマテックス(株)衣浦工場/日本ガイシ(株)/日本ガイシ(株)知多事業所/(財)日本環境整備教育センター/日本車輌製造(株)/日本パーカライジング(株)愛知工場/日本フリット(株)/半田南ロータリークラブ/半田ライオンズクラブ/マテック(株)/丸徳産業(株)/(有)皆貴/南知多ビーチランド/美浜ライオンズクラブ/メトレック産業(株)/輸送機工業(株)/ユニー(株)・(株)ユーストア |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8. | 協力 | エクソンモービル(有)/日本生活協同組合連合会 NPOエコバンクあいち/王子製紙(株)春日井工場/知多自然観察会/知多南部衛生組合/名古屋産業大学/博物館「酢の里」/(株)ミツカングループ本社/美浜町炭焼き研究会/社会福祉法人みはま福祉会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9. | 主な参加者 | 各都道府県から選抜されたこどもエコクラブの会員(約300名) 市民団体、企業等 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10. | 選抜クラブについて | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選抜クラブは、1年間の活動成果をまとめた「壁新聞」を応募したクラブの中から、活動のユニークさ、自主性、アピール性などの観点から選ばれたもの。(クラブ一覧は別紙参照) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(参考) | ・ | 平成17年1月末現在のこどもエコクラブの数及び会員数 | |||||||||||||||||||
クラブ数 4,159クラブ 会員数 82,879人 |
|||||||||||||||||||||
・ | これまでの開催地 | ||||||||||||||||||||
|
|
添付資料
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境経済課環境教育推進室
室長 :渋谷 晃太郎(6240)
室長補佐:田島 佳代子(6262)
担当 :飯田 馨 (6273)
担当 :大木 康敬 (6273)