平成16年10月13日
地球環境
東京モーターショーシンポジウムの開催について
環境省では、商用車(「働くくるまと福祉車両」)を対象とした、第38回東京モーターショー(一般公開:11月3日〜11月7日、会場:幕張メッセ、主催:社団法人日本自動車工業会)において、「環境に優しい貨物輸送をめざして−モーダルシフト等によるトラック輸送の環境負荷低減−」をテーマにシンポジウム(11月6日、国際会議場)を、独立行政法人環境再生保全機構と協力して開催します。
(1)シンポジウムテーマ
「環境に優しい貨物輸送をめざして−モーダルシフト等によるトラック輸送の環境負荷低減−」と題して、環境省及び独立行政法人環境再生保全機構の主催により行います。
(2)場所、日時
第38回東京モーターショー会場内幕張メッセ国際会議場2階国際会議室
11月6日(土)午後2時〜午後4時30分
(3)内容
トラックユーザーである物流企業や荷主企業に向けて、CO2削減など環境負荷低減のための最先端の取組と将来の方向 性を発信することをねらいとして、基調講演及びパネルディスカッションの2部構成で行います。
[1]基調講演
講演者
[2]パネルディスカッション(パネリスト)
早稲田大学理工学部教授 | |
日本貨物鉄道株式会社(取締役 ロジスティクス本部副本部長運輸車両部長) | |
日野自動車株式会社(執行役員 パワートレーンR&D部他担当) | |
株式会社湯浅コンサルティング(コンサルタント) | |
株式会社セブン・イレブン・ジャパン(総務本部環境推進部総括マネージャー) | |
環境省地球環境局温暖化対策課課長 |
(4)参加等について
参加を希望される方は、事前にお申し込みが必要となります(参加無料です)。
[1]申し込み方法
「東京モーターショー環境省シンポジウム参加希望」と明記し、郵便番号・住所・氏名・所属・電話番号・FAX番号・Eメールアドレスを記載の上、下記の宛先にEメール又はファクシミリでお申し込み下さい。
希望者多数の場合は先着順とし、定員(300名)となり次第受け付け終了といたしますので、ご了承ください。
[2]当日の受付の方法
申し込まれた方は、シンポジウム当日、モーターショー会場に入場し、シンポジウム会場の国際会議場国際会議室の入り口受付で、受付をして下さい。また、申し込まれた方には、モーターショー招待券を郵送します。
*お申し込み、お問い合せ受付
独立行政法人 環境再生保全機構 予防事業部 事業課 鈴木 誠 TEL:044-520-9567(ダイヤルイン) FAX:044-520-2134 e-mail :motorshow@erca.go.jp お申し込みは下記ホームページからもできます。 HP:http://www.erca.go.jp/motorshow/ |
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課
課長 清水 康弘(内6771)
担当補佐 松澤 裕 (内6791)