平成26年6月12日
自然環境

生物圏保存地域(ユネスコエコパーク)への登録について~第26回人間と生物圏(MAB)計画国際調整理事会での審議結果(11日分)~

 日本から生物圏保存地域*(国内呼称:ユネスコエコパーク)への新規登録を推薦していた「只見」及び「南アルプス」について、スウェーデンで開催されている第26回人間と生物圏(MAB)計画国際調整理事会の11日(現地)の審議で、ユネスコエコパークへの登録が決定されました。
 これにより、我が国のユネスコエコパークは7箇所となります。
 なお、拡張登録を推薦している「志賀高原」の審議は12日(現地)に延期となりました。

*英名:Biosphere Reserves(BR)

1.新規登録決定地域

  • 「只見」(福島県)
  • 「南アルプス」(山梨県、長野県、静岡県)

2.これまでの経緯

2013年(平成25年)9月
  • 日本ユネスコ国内委員会第26回MAB計画分科会において3件の推薦を決定
  • 日本ユネスコ国内委員会からユネスコ代表部を通じて推薦書をユネスコに提出
2014年(平成26年)4月
ユネスコ生物圏保存地域国際諮問委員会が以下を勧告
  • 「南アルプス」、「志賀高原」 : 『承認』
  • 「只見」 : 『条件付き承認』
2014年(平成26年)6月
ユネスコMAB計画国際調整理事会において登録を決定

3.環境省の関与

 環境省が管理する国立公園等の保護地域が核心地域・緩衝地域の保護担保措置として位置づけられているほか、ユネスコエコパークの推薦に当たっては、文部科学省**を通じて、関係市町村に対する助言等を行ってきた。

引き続き、国立公園の管理、野生動植物の保護・管理の充実のほか、各ユネスコエコパークを管理・運営する地元協議会への参画等を通じて地域の取組を支援していく考え。

**日本での推薦主体はユネスコ国内委員会人間と生物圏(MAB)計画分科会(事務局:文部科学省)。主な関係省庁は、環境省、林野庁、外務省等

4.参考

 生物圏保存地域(ユネスコエコパーク)は、「生物多様性の保全」 「学術的研究支援」 「経済と社会の発展」 の3機能を有する地域をユネスコの『人間と生物圏(MAB)計画』の事業の一つとして登録するもの。ユネスコエコパークには、上記の3機能を実現するため、核心地域、緩衝地域及び移行地域(社会・経済の発展が図られる地域)の3区分が設定される。

これまでの登録総数は、117か国、621地域 (平成25(2013)年5月現在)。日本でのこれまでの登録数は5地域(志賀高原、大台ヶ原・大峯山、白山、綾及び屋久島)であり、今回の登録決定により7地域に増える(このうち綾と只見は国定公園が保護担保措置、他は国立公園)。

添付資料

連絡先
環境省自然環境局自然環境計画課
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8274
課長      亀澤 玲治  (6430)
課長補佐    野木 宏祐  (6439)
環境専門員   鈴木 比呂子(6438)