令和元年7月1日
大気環境
環境省と株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが今年も「熱中症予防声かけプロジェクト活動」の普及啓発で連携~暑さ指数(WBGT)を活用した暑熱回避行動の呼びかけを店頭で実施~
環境省では、熱中症予防の声かけの輪を広げていこうとする官民連携の「熱中症予防声かけプロジェクト」を、関係省庁や様々な企業・団体・自治体等と連携しながら推進しています。
熱中症予防情報サイトで提供している「暑さ指数」を参考に、水分補給や涼しい室内への移動などの具体的な暑熱回避行動を促進するため、今年も、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスと下記のとおり連携施策を実施することとしましたのでお知らせします。
「熱中症予防声かけプロジェクト」の詳細はこちら
http://www.hitosuzumi.jp/
熱中症予防情報サイトで提供している「暑さ指数」を参考に、水分補給や涼しい室内への移動などの具体的な暑熱回避行動を促進するため、今年も、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスと下記のとおり連携施策を実施することとしましたのでお知らせします。
「熱中症予防声かけプロジェクト」の詳細はこちら
http://www.hitosuzumi.jp/
■株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスとの連携取組について
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは、令和元年7月1日(月)~8月31日(土)の間、店内モニターに環境省熱中症予防情報サイトで提供している「暑さ指数」の情報を表示し、水分補給や涼しい室内への移動などの暑熱回避行動を呼びかけるほか、「熱中症予防声かけプロジェクト」のロゴを表示しての多言語対応の「熱中症予防」啓発ポスターの店頭掲示、啓発動画の店内モニター及び店外大型ビジョンでの放映を行うことで、暑熱回避行動の促進に協力していただきます。
▲店内モニター表示イメージ
詳細につきましては、熱中症予防声かけプロジェクトのサイト及び株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのプレスリリースを御覧ください。
熱中症予防声かけプロジェクト
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
環境省熱中症予防情報サイト
※株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは、平成31年2月1日に、株式会社ドンキホーテホールディングスより社名変更されました。
連絡先
環境省水・大気環境局大気環境課大気生活環境室
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8300
- 室長吉川 圭子(内線 6540)
- 室長補佐森枝 聖子(内線 6541)
- 係員永田 佳之(内線 6578)
- 担当大堀 裕之(内線 6542)