平成21年1月27日
地球環境
〜優れた省エネ効果を達成しながらも、魅力的な空間を創り出す新しい照明デザイン〜「平成20年度省エネ照明デザインモデル事業」の対象事業者の採択決定について(お知らせ)
環境省では、地球温暖化対策の取組として、省エネ照明を率先して導入しようとする商業施設や店舗などの事業者を対象に、昨年10月より公募し、この度、モデル事業者審査委員会(環境省が設置)の審査を経て、全国の応募者の中から採択された12社を決定しましたので、お知らせします。
採択された事業者は、照明デザイナーとの協働により、照明器具の配置や光源の選び方を見直すことによって、優れた省エネ効果を達成しながらも魅力的な空間を創り出す"新たな照明デザイン"を同審査委員会のアドバイスをふまえながら設計します。
照明デザインの設計完了後には、各事業者が自らの負担の下、実際に省エネ照明を商業施設や店舗などに導入し、CO2削減等の効果を取りまとめるとともに、今後、省エネ照明導入モデルとして導入手法や取組のアイディアなどを普及していく予定です。
なお、上記は、ホームページ(http://shoene-shomei.jp/model)及び本日開催の省エネ照明シンポジウム(東京会場)でも紹介しておりますのでご参考ください。
モデル事業者の紹介及び取組概要(施設名:50音順)
No.1 『大型店舗ベース照明の一部にLED照明を採用』
- 【施設名】
- イトーヨーカドー 武蔵小金井店
- 【所在地】
- 東京都武蔵小金井市
- 【事業者】
- 株式会社イトーヨーカ堂
- 【竣工時期】
- 3月中旬(予定)
No.2 『日本初!客席照明が全てLED光源の居酒屋』
- 【施設名】
- くつ炉ぎ うま酒 かこいや 霞ヶ関ビル店
- 【所在地】
- 東京都千代田区
- 【事業者】
- 株式会社サッポロライオン
- 【竣工時期】
- 2月中旬(予定)
No.3 『LED照明を演出的に用いて、やすらぎのある空間を創る』
- 【施設名】
- サブウェイ 赤坂見附店
- 【所在地】
- 東京都港区
- 【事業者】
- 日本サブウェイ株式会社
- 【竣工時期】
- 2月下旬(予定)
No.4 『照明による人への快適性を考慮したフィットネスクラブ』
- 【施設名】
- Spa&Sports EMINOWA〔エミノワ〕西武フィットネスクラブ所沢
- 【所在地】
- 埼玉県所沢市
- 【事業者】
- 西武鉄道株式会社
- 【竣工時期】
- 4月下旬(予定)
No.5 『住宅照明の多様な手法を展開する中に省エネをアピールするショウルーム』
- 【施設名】
- 住友林業 大分ショウルーム及び事務所
- 【所在地】
- 大分県大分市
- 【事業者】
- 住友林業株式会社
- 【竣工時期】
- 2月中旬(予定)
No.6 『店内照明の大部分がLED照明のコンビニ』
- 【施設名】
- セーブオン 児玉蛭川店
- 【所在地】
- 埼玉県本庄市
- 【事業者】
- 共同事業:株式会社ケノス・株式会社セーブオン
- 【竣工時期】
- 2月中旬(予定)
No.7 『空間の明るさ感を補うLED照明により大幅な省エネを図る店舗』
- 【施設名】
- TSUTAYA 水口店
- 【所在地】
- 滋賀県甲賀市
- 【事業者】
- 共同事業:有限会社さんぽうどー・株式会社TSUTAYA
- 【竣工時期】
- 3月上旬(予定)
No.8 『発光面を天井より下げて照度アップを図るホテル照明』
- 【施設名】
- 長崎稲佐山観光ホテル本館
- 【所在地】
- 長崎県長崎市
- 【事業者】
- 株式会社稲佐山観光ホテル
- 【竣工時期】
- 4月上旬(予定)
No.9 『省エネ制御システムとHID・LED光源を効果的に使った華やぎの輝度を生かしたスーパーマーケット』
- 【施設名】
- 博多祇園店(仮称)
- 【所在地】
- 福岡県福岡市
- 【事業者】
- 株式会社ダイエー
- 【竣工時期】
- 3月(予定)
No.10 『照明手法とインテリアデザインを再構成したカフェ&バー』
- 【施設名】
- プロント 品川店
- 【所在地】
- 東京都品川区
- 【事業者】
- 株式会社プロントコーポレーション
- 【竣工時期】
- 3月上旬(予定)
No.11 『客席照明にLED照明のみを用いたファーストフード店舗』
- 【施設名】
- マクドナルド 港北ニュータウン中川店
- 【所在地】
- 神奈川県横浜市
- 【事業者】
- 日本マクドナルド株式会社
- 【竣工時期】
- 3月上旬(予定)
No.12 『ディフューザー付きHID照明とLED照明をバランス良く併用させたショウルーム』
- 【施設名】
- 三菱自動車 田町ショウルーム(仮称)
- 【所在地】
- 東京都港区
- 【事業者】
- 三菱自動車工業株式会社
- 【竣工時期】
- 3月下旬(予定)
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8341)
室長:染野憲治(内:6725)
係長:林 俊宏(内:6792)
担当:渡部行成(内:6794)