平成31年3月8日
大臣官房

平成30年度ESG金融リテラシー向上に向けた意見交換会

 環境省では、我が国のESG金融リテラシー向上に向けた検討を行うため、平成31年3月22日(金)に、平成30年度ESG金融リテラシー向上に向けた意見交換会を開催いたします。
 なお、本意見交換会は公開で行います。

1.経緯

 我が国においては、現在ESG金融知識に関する統一的な基準がなく、機関投資家がESG(特にE)をどのように投資プロセスに反映させればいいか分からないとして、実務的な知見の共有を要望する声が多く挙がっています。

 また、企業側や金融商品の販売側等においても、ESG金融についての知識にばらつきがあり、ESG金融リテラシー向上に向けた検討を行う必要が生じています。 

 環境省では、こうした状況を踏まえ、サステナブル投資の普及・発展させる活動を行っているNPO法人 日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)と連携し、PRIが提供するPRIアカデミーを参考として、今後ESG教育プログラムを構築し、人材育成支援を行ってまいります。

2.意見交換会開催のご案内

開催日時 平成31年3月22日(金) 10:00~12:00

開催場所 AP虎ノ門 会議室「B」

    (東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル(日本酒造虎ノ門ビル)11

議題(予定)

  • PRIアカデミーの概略及びRIA(Responsible Investment Associationカナダ)における

    ESG教育プログラム調査報告

  • ESG教育プログラムの構築について

※当日の議論内容

●仕組み(コンテンツ)作りの重要性、諸団体との連携等

●受講者のスコープ(金融機関を中心に経営トップ層、企業のIRやサステナビリティ関係者、その他裾野の拡大)

●プログラム作成の意義(ESG投資に関する背景・概念等を正しく理解、投資家と企業のギャップ解消に務める等)

●盛り込むべき内容(TCFD等を反映しつつ、ESG投資に取り組む必要性等をわかりやすく説明するなど日本独自の内容も追加)

等について議論がなされた。

3.意見交換会出席者

・荒井  勝 氏(座長:NPO法人日本サステナブル投資フォーラム会長)

・加藤  晃 氏(愛知産業大学経営学部総合経営学科 教授)

・金井  司 氏(三井住友トラスト・ホールディングス株式会社 フェロー役員兼チーフ・サステナビリ

         ティ・オフィサー)

・河口真理子 氏(株式会社大和総研 調査本部 研究主幹)

・北川 哲雄 氏(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 教授)

・竹ケ原啓介 氏(株式会社日本政策投資銀行 執行役員 産業調査本部 副本部長 兼 経営企画部

         サステナビリティ経営室長)

・徳田 展子 氏(一般社団法人日本投資顧問業協会 ESG室長)

・藤井 智朗 氏(ニッセイアセットマネジメント株式会社 共同チーフ・インベストメント・オフィサー統括

         部長(運用部門)兼株式運用部部長)

・堀江 隆一 氏(CSRデザイン環境投資顧問株式会社 代表取締役社長)

・松原  稔 氏(株式会社りそな銀行 アセットマネジメント部責任投資グループリーダー)

・水口  剛 氏(高崎経済大学副学長、同大学経済学部教授)

・森澤 充世 氏(PRIジャパンヘッド)    (他調整中)

(オブザーバー) 日本証券業協会、株式会社きんざい(他調整中)

4.意見交換会の傍聴

 傍聴を希望される方は、件名を「平成30年度ESG金融リテラシー向上に向けた意見交換会傍聴希望」とし、所属団体等の名称、参加者人数、参加者氏名、部署・役職、電話番号を記載の上、3月15日(金)17時必着で下記の申込先まで電子メールにてお申し込みください。

 また、傍聴予定人数は60名程度を予定しておりますので、傍聴希望者が60名を超えた場合は、抽選となる場合がございます。抽選の結果、後日参加可否をご連絡いたします。

・傍聴希望の申込先

(一財)地球・人間環境フォーラム(事務局)

E-mail:kankyo_kinyu@gef.or.jp / TEL:03-5825-9735

連絡先

環境省大臣官房環境経済課

  • 代表03-3581-3351
  • 直通03-5521-8240
  • 課長西村 治彦(内線 6260)
  • 課長補佐田辺 敬章(内線 6268)
  • 担当松田 幸子(内線 6275)
  • 担当楢原 数磨(内線 6293)