平成9年9月12日
地球温暖化対策地方ブロック会議の開催について
当庁では、本年12月に、京都にて開催される「地球温暖化防止京都会議(COP3)」に向け、同会議に向けた動向、準備状況等についての情報を提供するとともに、関係地方自治体と意見交換を行うことを目的として、全国を、北海道・東北、関東、中部・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄の6ブロックに分け、それぞれのブロック内にある都道府県及び政令指定都市の参加を得て、本ブロック会議を行う。
各ブロック会議の概要は別紙の通り。
(別紙)
1. |
北海道・東北ブロック
(1) |
日時:9月17日(水)午後1時30分〜 |
(2) |
場所:札幌市 |
(3) |
参加自治体(予定):北海道(開催地自治体)、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、札幌市、仙台市 |
(4) |
議題:(各ブロック共通)
(イ) |
気候変動枠組条約を巡る動向 |
(ロ) |
京都会議の準備状況等 |
(ハ) |
京都会議に向けた自治体アピールの作成について |
(ニ) |
京都会議関連事業の紹介 |
(ホ) |
その他、地球温暖化防止京都会議支援実行委員会、京都会議開催地周辺自治体等から関連行事等についての説明 |
|
(5) |
連絡先:北海道環境生活部環境室環境政策課 尾谷主査
電話011-231-4111(内線24-223)
|
|
2. |
関東ブロック
(1) |
日時:9月25日(木)午前9時30分〜 |
(2) |
場所:高崎市 |
(3) |
参加自治体(予定):群馬県(開催地自治体)、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、千葉市、横浜市、川崎市、 |
(4) |
連絡先:群馬県環境生活部環境政策課地球環境係 松本主事
電話027-223-1111(内線2715) |
(5) |
その他:同日午後より、地球温暖化関連シンポジウム開催。
|
|
3. |
中部・北陸ブロック
(1) |
日時:10月22日(水)午後2時〜 |
(2) |
場所:金沢市 |
(3) |
参加自治体(予定):石川県(開催地自治体)、静岡県、新潟県、長野県、岐阜県、愛知県、富山県、福井県、三重県、名古屋市 |
(4) |
連絡先:石川県環境安全部環境政策課 織田環境管理専門員
電話076-223-9167(直通)
|
|
4. |
近畿ブロック
(1) |
日時:10月29日(水)午前9時30分〜 |
(2) |
場所:草津市 |
(3) |
参加自治体(予定):滋賀県(開催地自治体)、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都市、大阪市、神戸市 |
(4) |
連絡先:滋賀県琵琶湖環境部環境政策課 中村専門員
電話0775-28-3456(直通) |
(5) |
その他:同日午後より、地球温暖化関連シンポジウム開催。
|
|
5. |
中国・四国ブロック
(1) |
日時:10月16日(木)午後2時〜 |
(2) |
場所:宇部市 |
(3) |
参加自治体(予定):山口県(開催地自治体)、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、広島市 |
(4) |
連絡先:山口県環境生活部県民生活課 岡野調整監
電話0839-33-2690(直通)
|
|
6. |
九州・沖縄ブロック
(1) |
日時:10月17日(金)午後2時〜 |
(2) |
場所:北九州市 |
(3) |
参加自治体(予定):福岡県、北九州市(以上開催地自治体)、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、福岡市 |
(4) |
連絡先:福岡県保健環境部環境整備局環境保全課 永津調整係長
電話092-651-1111(内線3103)
北九州市環境局計画課 内藤地球環境係長
電話093-582-2187(直通) |
|
(了)
- 連絡先
- 環境庁地球温暖化対策推進本部事務局
首席局員:竹本 和彦 内線6748
上席局員:森 秀行 内線6146
担 当:大久保雄大 内線6146