地球環境研究総合推進費(地球環境問題対応型研究領域) −平成15年度新規課題− |
研究
区分 |
分野課題
番号 |
課題名 |
|
所属
(平成15年6月時点) |
研究期間 |
問題対応 |
温暖化等
B-1 |
気候変化におけるエアロゾル・オゾン・水等の物質循環の過程に関する研究
|
神沢 博 |
名古屋大学大学院環境学研究科教授 |
H15〜H17 |
問題対応 |
温暖化等
B-14 |
動物プランクトン群集組成の長期変動データに基づく海洋生態系の気候変動応答過程の解明 |
杉崎 宏哉 |
独立行政法人水産総合研究センター東北区水産研究所混合域海洋環境部室長 |
H15〜H17 |
問題対応
(重点)
|
温暖化等
B-15 |
環礁州島からなる島嶼国の持続可能な国土の維持に関する研究 |
茅根
創 |
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻助教授 |
H15〜H17 |
問題対応 |
温暖化等
B-58 |
家庭用エネルギー消費削減技術の開発および普及促進に関する研究 |
澤地 孝男 |
独立行政法人建築研究所 環境研究グループ上席研究員 |
H15〜H17 |
問題対応
|
温暖化等
B-62 |
2013年以降の地球温暖化対策促進に向けた国際合意のための方法に関する研究 |
亀山 康子 |
独立行政法人国立環境研究所社会環境システム研究領域主任研究員 |
H15〜H17 |
問題対応
|
酸性雨等
C-7 |
東アジアにおける越境酸性降下物質の植生影響評価とクリティカルレベル構築に関する研究 |
河野 吉久 |
(財)電力中央研究所我孫子研究所研究コーディネーター上席研究員 |
H15〜H17 |
問題対応
|
海洋汚染等
D-2 |
有害化学物質による地球規模海洋汚染の動態解明と予測に関する研究 |
功刀 正行 |
独立行政法人国立環境研究所科学環境研究領域主任研究員 |
H15〜H17 |
問題対応
|
生物多様性
F-1 |
野生生物の生息適地からみた生物多様性の評価手法に関する研究 |
永田 尚志 |
独立行政法人国立環境研究所生物多様性研究プロジェクト主任研究員 |
H15〜H17 |
問題対応 |
生物多様性
F-5 |
サンゴ礁生物多様性保全地域の選定に関する研究 |
澁野 拓郎 |
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所石垣支所室長 |
H15〜H17 |
問題対応
(重点)
|
生物多様性
F-7 |
遺伝子組換え生物の開放系利用による遺伝子移行と生物多様性への影響評価に関する研究 |
矢木 修身 |
東京大学大学院工学系研究科水環境制御研究センター教授 |
H15〜H17 |
問題対応 |
人間社会等
H-3 |
サヘル農家の脆弱性と土壌劣化―実態解明および政策支援の考察― |
櫻井 武司 |
独立行政法人国際農林水産業研究センター国際情報部主任研究官 |
H15〜H17 |
問題対応 |
人間社会等
H-4 |
東アジア諸国での日本発の使用済み自動車及び部品の不適切な使用・再資源化による環境負荷増大の実態とその防止策の検討 |
鹿島
茂 |
中央大学・理工学部・教授 |
H15〜H17 |
問題対応 |
人間社会等
H-5 |
企業の国際競争力に資する環境規制と環境会計のあり方に関する研究 |
天野 明弘 |
(財)地球環境戦略研究機関関西研究センター所長 |
H15〜H17 |
|
|
計13課題 |
|
|
|
地球環境研究総合推進費(課題検討調査研究 FS通常型:代表者が36才以上の場合) −平成15年度新規課題− |
研究
区分 |
分野課題
番号 |
課題名 |
研究課題代表者 |
所属
(平成15年6月時点) |
研究期間 |
FS
(通常型) |
温暖化等
FS−1 |
我が国及びアジア地域における持続可能な交通(EST)戦略策定に向けた予備的研究
|
林 良嗣 |
名古屋大学大学院・環境学研究科・教授 |
H15 |
FS
(通常型) |
温暖化等
FS−2 |
アジアにおける大気汚染の気候・環境影響に関する総合的研究計画の策定 |
秋元 肇 |
海洋科学技術センター地球フロンティア研究システム大気組成変動予測研究領域長 |
H15 |
FS
(通常型) |
温暖化等
FS−3 |
衛星観測データを活用した温室効果ガス吸収・排出量の推定精度に関する予備的研究 |
横田 達也 |
独立行政法人国立環境研究所社会環境システム研究領域室長 |
H15 |
FS
(通常型) |
海洋汚染等
FS−4 |
PFOS関連化学物質の環境モニタリング法の開発に関する予備的研究 |
山下 信義 |
独立行政法人産業技術総合研究所環境管理研究部門主任研究員 |
H15 |
FS
(通常型) |
海洋汚染等
FS−5 |
地下水・河川を通した陸域起源物質の海域への放出とその海洋環境に与える影響評価に関する研究 |
徳永 朋祥 |
東京大学大学院工学系研究科助教授 |
H15 |
FS
(通常型) |
生物多様性
FS−6 |
組換え農作物の環境安全性評価のための基礎的研究 〜
一般圃場を活用したイネの花粉飛散の解析 〜 |
芝池 博幸 |
独立行政法人農業環境技術研究所組換え体チーム主任研究官 |
H15 |
FS
(通常型) |
人間社会等
FS−7 |
温暖化対策のための技術とライフスタイルの統合的対策の予備的研究 -IT社会のエコデザイン- |
藤本 淳 |
東京大学先端科学技術研究センター特任教授 |
H15 |
FS
(通常型) |
人間社会等
FS−8 |
環境教育の整備による国際貢献の方法に関する国際共同研究プロジェクト |
進士 五十八 |
東京農業大学学長 |
H15 |
|
|
計8課題 |
|
|
|