地球環境研究総合推進費 平成15年度中間・事後評価 結果総括表

※注意:総合評価ランクは、各評価項目毎の評価ランクから特定の算定式により算出されたものではなく、各評価者が各評価項目を勘案した上で総合的に行った評価を集計したものである。
  従って、例えば各評価項目がbであっても総合評価がAまたはCとなることがあり得る。

*課題名をクリックすると詳細評価が閲覧出来ます。

1.中間評価(2年度目)  
※評価については、評価の高いものから、A 、B、C、D、Eの順で5段階に表示
(1)オゾン層の破壊、地球の温暖化
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
研究体制について
ヒアリング時の説明の仕方
H14一般
(14~16)
*中間評価*
A-1 オゾン層破壊の長期変動要因の解析と将来予測に関する研究 環境省国立環境研究所
(今村 隆史)
A a b a a a a
H14一般
(14~16)
*中間評価*
B-4 能動型と受動型リモートセンサーの複合利用による大気汚染エアロゾルと雲の気候影響に関する研究 東京大学
(中島 映至)
A a a a a a b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
B-6 東アジアにおけるハロカーボン排出実態解明のためのモニタリングシステム構築に関する研究 環境省国立環境研究所
(横内 陽子)
B b b b b b b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
B-8 有機エアロゾルの地域規模・地球規模の気候影響に関する研究 環境省国立環境研究所
(畠山 史郎)
B b b b b b b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
B-11 地球温暖化の生物圏への影響、適応、脆弱性評価に関する研究 環境省国立環境研究所
(原沢 英夫)
C b b b c c b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
B-60 京都議定書吸収源としての森林機能評価に関する研究 農水省森林総合研究所
(天野 正博)
A b a a b a a
H14一般
(14~16)
*中間評価*
B-61 市町村における温室効果ガス排出量推計および温暖化防止政策立案手法に関する研究 NPO法人環境自治体会議環境政策研究所
(中口 毅博)
B c b c c c b

(2)酸性雨等越境大気汚染、海洋汚染(地球規模の化学物質汚染を含む)
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
研究体制について
ヒアリング時の説明の仕方
H14一般
(14~16)
*中間評価*
C-1 北半球における越境大気汚染の解明に関する国際共同研究 環境省国立環境研究所
(村野 健太郎)
B b b b b b b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
C-2 酸性汚染物質の陸水の水質と生物に与える影響の実態解明に関する研究 環境省国立環境研究所
(佐竹 研一)
B b b b b b b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
C-6 流域の物質循環調査に基づいた酸性雨による生態系の酸性化および富栄養化の評価手法に関する研究 農水省農業環境技術研
(新藤 純子)
B a b b b b b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
D-1 陸域由来の環境負荷変動に対する東シナ海の物質循環応答に関する研究 環境省国立環境研究所
(渡辺 正孝)
B b a b b a b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
D-3 グローバル水循環系のリン・窒素負荷増大とシリカ減少による海洋環境変質に関する研究 環境省国立環境研究所
(原島 省)
B b b b b b b

(3)自然資源の劣化(熱帯林の減少、生物多様性の減少、砂漠化等)
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
研究体制について
ヒアリング時の説明の仕方
H14一般
(14~16)
*中間評価*
E-3 荒廃熱帯林のランドスケープレベルでのリハビリテーションに関する研究 農水省森林総合研究所
(小林 繁男)
B b b b b b b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
E-4 熱帯域におけるエコシステムマネージメントに関する研究 環境省国立環境研究所
(奥田敏統)
A b a b b b a
H14一般
(14~16)
*中間評価*
F-6 アジアオセアニア地域における生物多様性の減少解決のための世界分類学イニシアティブに関する研究 環境省国立環境研究所
(志村 純子)
B b b b b b a

(4)地球環境保全のための社会・政策研究
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
研究体制について
ヒアリング時の説明の仕方
H14一般
(14~16)
*中間評価*
H-10 環境負荷の軽減及び最適配分を実現する大都市近郊農村連繋経済社会の制度設計と実施方策に関する研究 愛知大学
(大澤 正治)
C c b c c c d
H14一般
(14~16)
*中間評価*
H-11 京都議定書の目標達成に向けた各種施策(排出権取引、環境税、自主協定等)の効果実証に関する計量経済学的研究 環境省国立環境研究所
(日引 聡)
B b b b b b b
H14一般
(14~16)
*中間評価*
H-12 景観の変化から探る世界の水辺環境の長期的トレンドに関する環境社会学的研究 京都精華大学
(嘉田 由紀子)
B b b b b b b


2.中間評価(3年度目)  
※評価については、評価の高いものから、A 、B、C、D、Eの順で5段階に表示
(1)オゾン層の破壊、地球の温暖化
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
今後の研究体制
今後の研究目標の設定
研究成果の波及効果及びの発展性
ヒアリング時の説明の仕方
延長の可否
H13重点
(13~15)
*中間評価*
(2回目、2年間の延長の可否)
B-9 太平洋域の人為起源二酸化炭素の海洋吸収量解明に関する研究 環境省国立環境研究所
(野尻 幸宏)
A a a a a 2年間の延長を認める

(2)酸性雨等越境大気汚染、海洋汚染(地球規模の化学物質汚染を含む)
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
今後の研究体制
今後の研究目標の設定
研究成果の波及効果及びの発展性
ヒアリング時の説明の仕方
延長の可否
H13重点
(13~15)
*中間評価*
(2回目、2年間の延長の可否)
C-5 中国北東地域で発生する黄砂の三次元的輸送機構と環境負荷に関する研究 環境省国立環境研究所
(西川 雅高)
B b b b b 研究計画を一部修正した上で2年間の延長を認める

3.事後評価  
※評価については、評価の高いものから、A 、B、C、D、Eの順で5段階に表示
(1)オゾン層の破壊、地球の温暖化
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
課題全体とサブテーマの整合性
H12一般
(12~14)
*事後評価*
B-1 気候変動の将来の見通しの向上を目指したエアロゾル・水・植生等の過程のモデル化に関する研究 環境省国立環境研究所
(神沢 博)
A a b a b b
H12一般
(12~14)
*事後評価*
B-3 アジアフラックスネットワークの確立による東アジア生態系の炭素固定量把握に関する研究 農水省農業環境技術研
(林 陽生)
B a b a b b
H12一般
(12~14)
*事後評価*
B-12 海面上昇の総合的影響評価と適応策に関する研究 国土交通省国土地理院
(中島 秀敏)
B b a b b b
H12一般
(12~14)
*事後評価*
B-51 CH4,N2Oのインベントリーの精緻化と開発中核技術の内外への普及 環境省国立環境研究所
(稲森 悠平)
B b b b b b
H12一般
(12~14)
*事後評価*
B-52 木質系バイオマス・エネルギーの利用技術及び供給可能量の評価に関する研究 農水省森林総合研究所
(天野 正博)
B b b b b b
H12一般
(12~14)
*事後評価*
B-55 交通需要の地域特性に適合した運輸部門の環境効率向上策とその普及促進策に関する研究 環境省国立環境研究所
(近藤 美則)
C c b b c c
H12一般
(12~14)
*事後評価*
K-2 地球温暖化対策のための京都議定書における国際制度に関する政策的・法的研究 環境省国立環境研究所
(亀山 康子)
B c c c c c

(2)酸性雨等越境大気汚染、海洋汚染(地球規模の化学物質汚染を含む)
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
課題全体とサブテーマの整合性
H12一般
(12~14)
*事後評価*
D-2 有害化学物質による地球規模の海洋汚染評価手法の構築に関する研究 環境省国立環境研究所
(功刀 正行)
B b b b b b

(3)自然資源の劣化(熱帯林の減少、生物多様性の減少、砂漠化等)
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
課題全体とサブテーマの整合性
H12一般
(12~14)
*事後評価*
E-2 森林火災による自然資源への影響とその回復の評価に関する研究
農水省森林総合研究所
(阿部 恭久)
C c b b c c
H12一般
(12~14)
*事後評価*
F-5 サンゴ礁生態系の攪乱と回復促進に関する研究
農水省水産総合研究センター(澁野 拓郎) B b b b c c

(4)地球環境保全のための社会・政策研究
実施期間
課        題
課題代表者
(H14時点)
総合評価
(A~E)
評価項目別の評価結果(上記の注意書きを参照のこと)
研究成果の科学的価値
研究成果の社会・経済・行政的価値
研究成果の波及効果及び発展性
研究代表者のマネジメント
課題全体とサブテーマの整合性
H12一般
(12~14)
*事後評価*
H-1 アジアにおける環境をめぐる人々の消費者行動とその変容に関する国際比較研究 環境省国立環境研究所
(青柳 みどり)
B c b b b c
H12一般
(12~14)
*事後評価*
H-2 環境負荷低減のための産業転換促進手法に関する研究 環境省国立環境研究所
(森 保文)
B c b b b c
H12一般
(12~14)
*事後評価*
H-6 地下水利用に伴う広域的ヒ素汚染に対する地球環境保全のための環境計画に関する研究 厚労省国立医薬品食品研(安藤 正典) A a a b b b
H12一般
(12~14)
*事後評価*
H-7 ゴールドラッシュ地域における環境管理、環境計画、およびリスクコミュニケーションに関する学際的研究 経産省産業技術総合研
(村尾 智)
C b b b b c