図表一覧()

序章 地球環境問題と我が国の貢献

3-1-1図 ハワイ・マウナロア山における二酸化炭素濃度の経年変化
3-1-2図 北海道納沙布岬におけるフロンガス濃度の経年変化
3-1-3表 温室効果の将来予測
3-1-4図 南極におけるオゾンホールの変化
3-1-5図 マングローブ林の減少推移
3-1-6表 世界の砂漠化耕地面積とその比率
3-1-7図 全世界の耕地における土壌流失量(1984年)
3-1-8表 種の絶滅速度(推定)
3-1-9図 西ドイツの各国との二酸化硫黄の越境収支(1984年)
3-1-10図 欧州における酸性雨や大気汚染による森林の被害状況(1985年)
3-1-11表 北海への水質汚濁物質の流入量推定
3-1-12表 主要都市の二酸化硫黄濃度
3-1-13図 東南アジア主要都市・地域のBODの汚濁負荷量(1980年)
3-1-14表 ジャカルタ湾及びシャム湾上部の重金属濃度(1978年)
3-1-15表 母乳中の殺虫剤・農薬の濃度
3-2-1図 戦後の世界全体の経済社会活動の拡大状況(1950〜85年の増加倍率)
3-2-2図 二酸化炭素、二酸化硫黄の排出量の推移
3-2-3図 世界のフロンガス(フロン11+フロン12)の生産量の推移
3-2-4表 開発途上国の一人当たりGDP、農業生産の年平均伸び率(1980-85年)
3-2-5表 開発途上国の貧困の状況
3-2-6図 薪炭材のエネルギー供給に占める割合(1984年)
3-2-7図 開発途上国の対外経済環境の悪化
3-3-1表 環境に関する主な国際的会議と国際条約等の変遷(1970年以降)
3-3-2図 UNEPプログラムの分類
3-3-3図 大気・水質に係る地球環境モニタリング・システム(GEMS)
3-4-1図 日本を中心とした渡り鳥の飛来図
3-4-2表 主要穀物の我が国の輸入量等(1985年)
3-4-3表 我が国の主要原燃料の輸入量等(1985年)
3-4-4図 我が国の木材の主な輸入先(1986年)
3-4-5図 世界の熱帯木材の主要な輸出国、輸入国(1985年)
3-4-6図 ジャコウ、ベッコウの輸入量の推移(1970〜1987年)
3-4-7表 ワシントン条約加盟国別留保品目(付属書I)一覧
3-4-8図 我が国の公害防止機器の輸出状況
3-4-9図 公害防止機器の地域別輸出シェアの推移
3-4-10表 主要製品の我が国の生産量、世界の生産量(1985年)
3-4-11表 主要国の化石燃料使用量(1985年)
3-4-12図 主要国の硫黄酸化物、窒素酸化物の排出量の内訳(1980年)
3-4-13図 我が国におけるフロンガス(フロン11、12、22、113)の使用形態
3-4-14表 主要国の化石燃料の消費に伴う二酸化炭素の排出量
3-4-15表 アジア諸国における我が国の直接投資(累計ベース)
3-4-16図 我が国の海外進出企業の環境保全対策の状況(1983年)
3-4-17図 政府開発援助の分類(DACの分類による)
3-4-18図 我が国及びDAC諸国の二国間開発援助の分野別内訳(1985〜86年平均)
3-4-19表 環境関連技術協力実績
3-5-1表 地球環境問題に関する日本とEC諸国の国民の意識比較