1 現況
昭和61年度全国公共用水域水質測定結果によると、カドミウム等の人の健康にとって有害な物質については、その環境基準値を超える検体数の調査総検体数に対する割合は、0.02%と非常に低かった(第3-1-1表)。
一方、BOD、COD等の生活環境の保全に関する項目に関しては、60年度までに環境基準類型のあてはめられた3,061水域(河川2,360、湖沼115、海域586)について、代表的な水質指標であるBOD(又はCOD)の環境基準の達成状況をみると達成水域は全体の69.9%(60年度69.0%)であり、依然として全体の30.1%の水域においては、環境基準が達成されていない。また、これを水域別にみると、河川68.6%(60年度67.7%)、湖沼40.0%(同41.2%)、海域81.2%(同80.0%)であり、特に、湖沼、内湾、内海等の閉鎖性水域や都市内の中小河川で依然として達成率が低い(第3-1-2表)。
なお、その他の水質汚濁の態様としては、一時的な油等の流出による公共用水域の汚濁、一部の水域についてではあるが、ダムの築造に伴う長期濁水、火山地帯における河川又は湖沼の自然的要因による酸性化、大規模発電所の温排水による環境への影響、トリクロロエチレン等による地下水の汚染等の問題がある。