前のページ 次のページ

参考

参考資料1
 「第1-1-1図 主な大気汚染因子の推移」における測定局名、〔 〕内は測定局数
(二酸化硫黄)
一般環境大気測定局〔15〕
東京都(都庁前、城東、糀谷、世田谷、板橋、荒川)、横浜市(神奈川区総合庁舎、港北区総合庁舎、中区加曽台、神奈川県庁)、川崎市(大師保健所、公害監視センター、中原保健所)、四日市市(磯津)、堺市(錦)
(二酸化窒素)
一般環境大気測定局〔15〕
市原市(国設市原)、東京都(国設東京、都庁前、城東、糀谷、世田谷、板橋)、川崎市(国設川崎)、名古屋市(国設名古屋)、大阪市(国設大阪)、尼崎市(国設尼崎)、松江市(国設松江)、倉敷市(国設倉敷)、宇部市(国設宇部)、北九州市(国設北九州)
自動車排出ガス測定局〔26〕
(*印は、試料採取口が車道内にある測定局である。)
千葉市(千葉港)、東京都(日比谷、柳町、春日町、向島、北品川、大森、上馬、杉並、池袋、梅島)、大阪市(淀屋橋、梅田新道、出来島小学校、北粉浜小学校)、八尾市(八尾市立病院)、守口市(淀川工業高校)、神戸市(三宮自動車*)、西宮市(教育委員会ビル)、加古川市(別府)、宝塚市(歌劇前)、高砂市(北本町)、広島市(紙屋町)、北九州市(三萩野測定所、室町測定所、黒崎測定所)
(一酸化炭素)
自動車排出ガス測定局〔15〕
(*印は、試料採取口が車道内にある測定局である。)
東京都(日比谷、柳町、向島、上馬)、名古屋市(菱信ビル、名古屋三越)、大阪市(梅田新道、出来島小学校、北粉浜小学校)、神戸市(三宮自動車*)、高知市(はりまや橋)、福岡市(天神)、北九州市(三萩野測定所、黒崎測定所)、佐賀市(片田江)
参考資料2u第2-2-7図 水質汚濁の推移」における河川の名称。〔 〕は、河川の数
都市内中小河川〔13〕
新川(北海道)、目黒川、神田川、綾瀬川(以上東京都)、大岡川、鶴見川(以上神奈川県)、堀川、日光川(以上愛知県)、鴨川(京都府)、土佐堀川、寝屋川(以上大阪府)、紫川、那珂川(以上福岡県)
都市貫流河川 〔8〕
荒川(埼玉県)、江戸川(東京都、千葉県)、隅田川(東京都)、多摩川(東京都、神奈川県)、庄内川(愛知県)、淀川、神崎川(以上大阪府)、大和川(奈良県)
その他主要河川〔33〕
石狩川、十勝川(以上北海道)、岩木川(青森県)、北上川(岩手県)、雄物川(秋田県)、最上川(山形県)、阿武隈川(福島県)、那珂川(茨城県)、利根川(群馬県、埼玉県)、相模川(神奈川県)、阿賀野川(新潟県)、神通川(富山県)、九頭竜川(福井県)、信濃川(長野県)、天竜川(静岡県)、矢作川(愛知県)、木曽川(愛知県、岐阜県)、由良川(京都府)、紀ノ川、新宮川(以上和歌山県)、加古川(兵庫県)、千代川(鳥取県)、江の川(島根県)、高梁川(岡山県)、太田川(広島県)、吉野川(徳島県)、渡川(高知県)、遠賀川(福岡県)、筑後川(福岡県、佐賀県)、球磨川(熊本県)、大野川(大分県)、大淀川(宮崎県)、川内川(鹿児島県)

前のページ 次のページ